エクスマ塾エバンジェリストコース19期がスタートしました(1日目)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です
初めてブログを読んでいただける方はコチラを
昨年の10月からスタートした「エクスマ」=「エクスペリエンス・マーケティング」の勉強ですw
今年の1月にエクスマ塾88期を卒業したばかりなのですが、その上級コース「エバンジェリストコース」があると知り申し込みました
そして・・・・
そのエバンジェリストコースがスタートしたのです
第一講の舞台は伊豆長岡です
1泊2日の合宿で一体何を学ぶでしょうか?
ワクワクドキドキしながらの勉強がスタートします
エバンジェリストとは?どんな意味
今回のコースも同期が12人もいて本当に心強いです
そのうちの4人がエクスマ塾88期生ですから何とも心強く思います
あまり前情報がなく今回の勉強会に参加したのですが・・・
そもそも「エバンジェリスト」ってどんな意味?
「エバンジェリスト」=「伝道師」と言う意味だと言う事です
知らなかった〜
世の中に伝えている人!
それもエクスマで大切にしている価値観「エクスマ思想」を伝える伝道師を育成するコースだったのです
え〜 そうだったの!(笑)
参加の動機は、日頃仕事で多くの人の前で話すことがあります
今までは何気なく声を大きくして講習会をやっていましたが、藤村正宏さん(スコット)に出会い、その話し方や伝え方に衝撃を受けました
その時思った事は・・・・
自分なんか全然駄目じゃん〜
この時から伝え方や話し方をもっと上達させたく思い参加しました
これは講習会等での話だけではなく、SNSでの発信力やブログでの発信なども重要だと思うのです
いきなり始まる即興劇(エチュード)
簡単な自己紹介が終わり、一息つくとすぐに始まったのが2人1組になっての即興劇(エチュード)です
スコットから与えられるシチュエーションのお題から、2人で劇を始めなきゃいけないのです(笑)
今回のお題は、「突然止まったエレベーターの中」です
難しいのは、自分が頭の中でどんなに描いていても相手がどんなリアクションしてくるかがわからないので本当にパニックです(笑)
お相手になってくれたのが今西 崇(ニンジャ)さんです(^◇^)
三重県でバイクの販売行っている凄い人です!
2人での劇の内容はドタバタになって文章では伝えにくいのですが、とても学びになる貴重な体験でした
シナリオを考えたり、時間をかけたりはできません!
その瞬間瞬間で流れを作り演じなければならないと言う経験は本当に初めてでした
今回は今西さんに救われたような感じです(笑)
経験豊富な彼がリードしてくれたので何とかパスできました
今回の合宿のメインは・・・「演劇」でした(笑)
事前情報が全くなく参加してる私なので、一体今回の合宿のメインで何をするのだろうか?と不安でした
メインは・・・
4人1組になっての演劇だったのです(^◇^)
えんげき・・・・
生まれてこの方演劇なんて1度もしたことがないですし、演劇をする理由もわかりません(笑)
不安とワクワクが混じってのシナリオ作成からスタートです
お題は・・・
劇が始まるときの最初の一言が決められるだけなのです(笑)
そうなんだ〜なるほどね〜
この言葉から始まる劇を考えなければいけないのです
シナリオ作り、セリフを作り、読み合わせをして、演劇を考える(^◇^)
簡単じゃないでしょう〜
ポイントは、いかに藤村正宏さん(スコット)を喜ばせるか!
アシスタント講師の平松泰人(まちゃ)さんのアドバイスもあり、何とかシナリオが形になりました
そこから怒涛の特訓です(笑)
深夜まで続いたこの特訓で得た学びは・・・・
演劇は簡単ではない!難しいのですが、声だけではなく身振り手振りや間合い、強弱、顔の表情など伝道師としては多くのことを必要としていることを学びました
演劇してる人ってすげえな〜と心底思った1日です
続く(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.