エクスマ塾エヴァンジェリストコースを卒業いたしました

エクスマとは「エクスペリエンス・マーケティング」の略です
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
モノを売るな「体験」を売れ!の著者でも有名な「藤村正宏」先生が提唱されているマーケティングです
2017年10月にエクスマ塾88期として入塾して仲間と一緒に4カ月間学びましたw
エクスマを知りたい方は⬇︎
そして、エクスマ塾88期の卒業懇親会の時に、勢いで申し込んだのが「エヴァンジェリストコース」の上級コースなんです(笑)
エヴァンジェリスト=伝道師という意味です
エクスマで学んだことを実践して、どのような変化があったのか?
それを伝える「伝道師」になるコースです
6カ月間に渡り伝えることの難しさ・楽しさ・伝わる伝え方・シナリオなどさまざまな特訓を積んで・・・
ついに卒業いたしました(^◇^)
シナリオは本当に大切だと思います
「伝える」とは、ただ話すということでは無いのです
伝わる伝え方をしなければならない!
相手に分かりやすく、理解しやすく、聴きやすい話しをしなければならないんです
そこで重要だと思ったのがシナリオです
話があちらコチラとバラバラにならないように・・・
・誰に対して
・何を伝えて
・どうして欲しいのか
を明確にすることだと思いました
何を一番伝えたいのか?
具体的に何をしてそうなったのか?
などを明確に分かりやすくする
そして・・・
・「序」(作品の開始や導入部)
・「破」(作品において展開や転換が起こる部分)
・「急」(作品の結末になる部分)
この序・破・急でしっかりと組み立てることを学びました
特に「序」の部分は大切だと感じますw
この人の話をもっと聞いてみたい〜と思ってもらう部分なので、難しいけど大切だよな〜って感じです(^◇^)
あとは訓練あるのみです(笑)
コツコツコツコツコツコツ訓練あるのみ(笑)
伝わる伝え方って、話が上手だ!ということでは無いと思います
話し下手な人でも、しっかりと伝わってくることがある
大切なのは上手く話そうとするのでは無く、人柄が伝わる話し方で話すことだと思います
自分の本心で話すということかなぁ〜
楽しそうに話をしていると伝わっていくと思います
そして楽しく話すには、何回も練習するしかないんです(^◇^)
声の大きさ・身振り手振り・話のスピード・話の強弱・間の取り方・・・・
スライドに頼り過ぎても伝わらないし、スライドの文字を読むだけでも伝わらない
自分自身が楽しく話ができるまで、コツコツコツコツコツ訓練
フィードバックに支えられた6カ月間でした
エヴァンジェリストコースで一番学びになったことは・・・
アシスタント講師さんや藤村正宏先生からのフィードバックです
決してマイナスな否定をしない!
もう少しこうしたら良い
ここをこのように変えたらもっと良い
コレを付け足したら分かりやすくなる・・・
全てより良くするための「愛」のアドバイスだったんです
人生今まで受けてきたセミナーでは、フィードバック=怒鳴られる・叱られる・怒られるなどだったんです
でもエクスマの講師さんは、皆んな愛に溢れていました
このフィードバックが、実に的を得ているんです
聞いている人は、業界用語も知らないし、男性も女性もいます
共感してもらうポイントがあるか?ないのか?
シナリオが出来ている?出来てない?など的を得たフィードバックに感謝しかありません
結局、伝わる伝え方とは「どれだけ共感してもらえたか」だと思います
卒業の時に藤村正宏先生(スコット)からプレゼントをもらいましたw
それは、オリジナルの絵です
一人ひとりの好きなことを「絵」に書いてくれたんです
無茶苦茶 嬉しかったです(^◇^)
僕の絵は・・・・
大好きなホラー映画「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスがチェーンソーを振り下ろすシーンだったんです(笑)
僕にしか分からない世界でたったひとつの宝物です(^◇^)
そして、その後ろには藤村先生からのメッセージが・・・
とりちゃん 大丈夫!!あなたは神さまに守られているから・・・
涙が出そうになるメッセージです
さまざまな病気や怪我・事故を経験してきている私です
でも、しっかりと守られていることを感じます
本当にあっと言う間の6カ月間でした
同期の仲間にも感謝です
アシスタント講師の方々にも感謝です
そして藤村先生に本当に感謝です(^◇^)
これから伝道師として活躍していきますw

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.