ビジネスのあり方が変わった

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です
私の小さい頃は、勉強していい大学に入り、大手企業に就職することが成功のステイタスと思っていました
実際に今でもそう思っている人も多いかもしれませんね
藤村正宏(スコット)師匠の最新刊「3つのF」が価値になる!の中で興味深いエピソードがありました
それは「鳥は恐竜から進化した!」です
現存している鳥たちの先祖は恐竜でした。はいの構造やある部分の骨など、恐竜と共通した部分が多い。これは生物学の定説になっています。恐竜が地球上で反映できたのは、体を大きくしてきたから。ところがある時期、地球環境が激変したため、大きな体を維持できなくなった。
弱肉強食の時代背景にあって、恐竜は大きくなることで強さを保ち生き残ってきたとされています
一方、鳥は小さいことで物陰に隠れることができたりすばしっこい動きで敵から逃げることができます
何より恐竜は体が大きいのでたくさん食べなければいけないのですが、鳥は小さいので少しだけ食べれば生き残れるのです
ある時、地球に隕石がぶつかって環境が変わった時に少量の食べ物だけで生き残れる鳥が生き残ったのです
だから何?って話だと思ったのですがここから先がすごかったのです
小さい会社だからこそできること
まるで今の経済や企業の事を表している内容だと思いました
今や大手企業や大企業だからすごいのかと言う時代ではなくなってきているような気がします
大きな企業だからこそ時代の変化に対応できず動きが遅くなっているように感じます
スマートフォンの普及やSNSのインフラが整備された今小さい企業や1人で起業している方でも十分に影響力を持たされる時代になったと思います
小さな企業でも一人一人がSNSで発信し、お客様とのコミュニティーを作り、そこでたくさんの購買が生まれている実例はたくさんあります
種の起源のダーウィンの言葉で「強いものが生き残るわけではない、賢いものが生き残るわけでもない、変化に対応できるものが生き残るのである」と言う言葉があります
まさに、変化に対応するには小さな小鳥のように柔軟性を持って対応していく小さな会社が強みになってきている時代に感じます
そのためには今までの成功体験や今までの常識の枠をいちど捨て去ることが必要なのかもしれません
なぜか?
時代は完全に変わったからです
藤村正宏(スコット)は著者の中でこのようなことも言っています
名刺も履歴書ももういらない時代になってきている
個人のアイデンティティーはSNSで確立するんではないか
名刺と言えばビジネスには必ず必要なものと言う固定観念が私の中にもあります
しかし、スコットは今後SNSがさらにいくらかすると名刺は必要ない時代になると言われてます
なるほど!
名刺があったとしてもあくまでもブログやSNSへの誘導と言う目的だと言うことです
たしかに、その人のSNSの発信を見たら、どんな考え方の人なのか、どういう性格なのか、信頼できるのかなどが伝わってくるのは事実です
だからこそビジネスのスタイルは、会社ありきではなく、個人ありきになって来ているとほんとに思います
個の発信がやはり重要だなと感じます
変化を恐れる人間の心理
変わらなければいけない!と知っているのに、人間の心理の奥底にはもう一方の自分がいて「変わりたくない」と言う心理が働くと私は思っています
人間はもともと変化の対応に弱い生き物だと思う時もあります
変わると言う事は怖いことでもあり、未知なることでもあるからです
よく聞く話で、会社の社長が右だ!と指示すると社員は必ず左に行きます
会社の内情がわかっている社長さんは、変わらなければつぶれてしまうと感じているのですが、社員さんはその反面絶対に変わりたくないと言う心理が働くのです
その時重要なのは
「変化を楽しむ人」と「変化を恐れる人」の2種類がいるということをきちっと理解してあげることです
変化を恐れる社員さんが悪いのではなく、社長さん自らが変化を楽しむ発信をどんどんしていけば自ずと恐怖心や未知なるものへの心理的なものが解除されているように感じます
変化は楽しむもの!
スコットの名言で「あとはやるかやらないか、それだけ」
本当にエクスマに関わっている先輩たちを見ると、思いっきり変化を楽しんでいるように感じます
好きだからこそ楽しめるし、楽しめるからこそ好きになっていく感覚です
しかし、勘違いされてる部分もあるかもしれません
なんか楽しそうだったり、遊んでいる風に見えてる部分があるかもしれませんが、私はエクスマの先輩方々の本当の努力を見ています
遊んで楽々稼いでるっていう事はありません!
並々ならぬ努力をされているのです
ただ違うのは、努力を努力だと思っていないことです
なぜならばその努力ですら楽しんでいるからだと思っています
変化を楽しむ!って簡単な言葉ですが奥が深いなぁと思ってブログに書きました
エクスマの思想に触れてみませんか?
美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
この記事へのコメントはありません。