今年も笑いに満ち溢れる年にしていきたい

2019年は笑顔の絶えない笑っていられる1年にしたいと決めましたw
笑いって身体にも心にもとっても栄養になる大切なことだと思っています
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
「笑う門には福来たる」「笑顔は人間関係の潤滑油」などと一般的に言われています
一口に笑といっても、幸福に満ちた歓喜のお笑いのみならず、微笑み・失笑・苦笑など様々な種類がある事は皆さんが承知だと思います
英語では、Laugh(発生を伴う笑)とSmile(発生を伴わず、歯を見せて微笑む笑)の違いがあると言われています
どちらにしても多種多様な笑いを持っている人間が、地球上で最も感情表現豊かな生物である事は間違いないと思います
笑いは人を幸せなにすると思う
私自身も深刻な不況に陥ってる時は笑うことさえ忘れてしまっていました
自分自身に笑いがなくなると精神的にもおかしくなり大好きだった映画も見なくなりました
それだけではなく周りの家族や社員さん、お客様にも影響与えたかもしれません
笑いって本当に身体や心にとって大切だと感じたのが昨年でした
一般的には、笑うことで血糖値の安定や認知症、リウマチの痛みの改善など様々な成果が医学的に報告されています
笑いの健康効果は、くすぐられて思わず出る笑よりも、何かを考え感じて感動した時の心からの笑い、努力をして成果を出したときの喜びの笑の方が大きくなると言われています
笑うと幸せホルモンと言われるセロトニンが大量に発生すると言われています
セロトニンは身体にも心にも栄養になるとても大切な物質です
免疫にとって重要なナチュラルキラー細胞が活性化されることも有名です
さらにあなたが笑顔でいると、それは人に伝染するように伝わっていくので、その時はオキトシンと言う物質が大量に出ると言われています
笑は人も幸せにすると思っています
人を褒めることも大切だと思います
表面的なお世辞ではなく、相手のことをよく見て良いところを探し褒めると相手は自然に笑顔になると思います
笑いを忘れないためには、自然に触れて芸術に触れて自分の好きなことで心が動くことも大切だと思います
そして小さな事でも意識的に感動することで、心から大きく笑うための練習になると思うのです
感動する事は笑にとってとても大切なことだと思います
スマイルはプライスレス!自分だけでなく周りの人もハッピーな気分にしてくれる素敵なことだと思います
2019年は笑の絶えない1年にしていきますのでよろしくお願いいたします

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.