ブログ

美の大敵「三大不調」をやっつけろ!

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)地球の応援団長こと鳥辺康則です。

先日、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の著書「自律神経が整う時間コントロール術」を読まさしていただきました。

女性にとっての美の大敵は「肩こり」「冷え症」「便秘」の3つだそうです。

正直この3つに関しては弊社の取り扱い商品である「オールインローション」で頭から水入れして、「アクティブローション」を肩から水入れして、「トリニティークリスタル」を飲んだら簡単に解決するなぁ〜と思いだから方読みました。

しかし現代の多くの女性がこの3つに悩むと言う事は何かの原因があると思い読み進めたのですが、原因は「自律神経」のバランスの乱れだそうです。コレに悩まされる人は、20代半ばから増えていきます。仕事や予定に追われて、これらの不調放置してしまうと、吹き出物や乾燥などの肌トラブルが起こりやすくなります。また、疲れやすくなったり、イライラしがちになったり、集中力が低下するなどの悪影響も考えられます。

まず、自律神経とは生命活動の根幹を支える呼吸や血流、臓器や器官などの働きを無意識のうちに整えているもので、「交感神経」と「副交感神経」があります。

これが1日のうちに交互に働いているのです。どちらが優位であればいいと言うことではなく、両者がバランスの良い状態で維持されることが理想とされています。

この自律神経のバランスが崩れると、美の三大敵の他に、不眠、食欲減退、怠慢感、やる気がなくなる、鬱っぽくなるなど様々な変調が起こってきます。時間に追われている私たちはこういう変化を見落としがちであり、自律神経を整えることでこれらの不調は改善していきます。

では肝心の自律神経を整えるにはどうしたらいいのか?と言うことですよね!

もちろん絶対的に結論があるのは弊社取り扱いの商品を使うことなのですが、その他にもごく簡単なことがあるのでご紹介いたします。

1つ目は、朝一杯の水を飲むだけで1日が劇的に好調になります。もちろん塩素の入った水道水ではなく自分が良いと思う健康的なお水を飲むのがベストです。

理由は、睡眠中に失われた水分を補うと言う意味があります。人間の体のほとんどは水でできており、この水は生命維持のために重要な働きをしますが、加齢とともに体内の水分量は減少の一途をたどります。

そして腸の働きを促進するためでもあるのです。コップいっぱいの水を飲むと、胃に飲んだ分だけの水だけの重さが加わり、胃の下にある大腸の上部を刺激します。これを「胃結腸反射」と言うのですが、これにより腸が働きやすくなり便秘の改善に効果的にもなります。

さらに弊社取り扱いの水溶性ケイ素の入った「トリニティークリスタル」を飲めば完璧です!

 

2つ目に、朝食はゆっくり時間をかけて食べるということがあります。自律神経のバランスを整えるためには朝食をきちんと食べることが大切と考えられています。

時間がない、食欲がないと言う人はバナナ1本で良いのでゆっくりと時間をかけて、よく噛んで食べるとさらに良いと言われています。

朝食時間をかけゆっくり噛んで食べることによって気持ちが落ち着いてきまし、よく噛むことで唾液が分泌されるからです。この時間を設けることで、1日の自律神経の状態が安定しその効果は昼過ぎまで続くと言われています。

3つ目に、できれば朝通勤時間中にはスマホを見ない方が良いと言うことです。

私は見ますけどね(笑)無理だよ〜(^◇^)

スマホやタブレットの発光するライトで、交感神経が刺激されイライラしてしまいがちになるそうです。時間を区切らずにスマホ操作を行ったり、複数のことを同時に行うと、自律神経は乱れてしまうそうです。

寝る時は電気を消し真っ暗にして睡眠をとり、起きる時は太陽の自然光で起きるのがベストとも言われています。しかし寝る前までスマホ画面を見ていて、朝起きると真っ先にスマホを手にしてしまうと常時交換神経が優位になりやすいと言われています。

しかしSNSファーストの私としてはやはりスマホを見てしまうなぁと思います。

まぁともかく、朝の時間を落ち着いて過ごすことで心身ともに健康になれると言うことです。体の体調良くするだけでなく、人生が豊かで幸せに変化していくはずだと思います。

いつもより少し早く起き朝の時間をゆっくり過ごされてはいかがでしょうか?

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

キャンペーン情報