ブログ

ペットボトルのお茶は大丈夫なの?

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)地球の応援団 団長こと鳥辺康則です。

先日のブログでも登場した「食品の裏側」の著者である安部司氏との話の中でもう一つ興味深いものがあったことを思い出しました。

それは日頃飲んでいるペットボトルや缶に入ったお茶の話です。

「お茶は大丈夫でしょ?」と思っていた私に安部氏は「あれはお茶であって本物のお茶ではない!」と言われました。

ペットボトル茶はお茶ではありません!
茶葉ならまだマシで、重大なカラクリはペットボトル茶の主成分は茶葉を摘み取って後捨てるしかない「茎」を使用しているものが多いのです。

茎に栄養もなく茶本来の効用は何一つありません。

国内にあるメーカーは、プール並みのスペースにお湯を入れ大量の茎を煮たてるそうです。
そこに国産茶葉使用の表示をするために、少量の国産茶葉を混ぜます。

味や香りがあるはずもないので中国産の茶葉からとった「緑茶摘出物(エキス)」を入れているそうです。

その他にも香料と着色料、甘さを出す味の素、グルタミン酸ナトリウム、ビタミンCの食品添加物を混入させているそうです。

ビタミンCといっても天然由来ではなく、石油を原料とした化学物質です。VCと表記されている場合もあり多くの食品や飲料に使用されているとのことです。

酸化防止剤は、アスコルビン酸とも言われ緑茶が酸化して褐色にならないために使用するそうです。

「玉露入り」のお茶は、玉露のクズの粉状になったものをほんの少々使っているに過ぎないそうです。
味の素、グルタミン酸ナトリウムを大量に入れることによって、玉露のような甘みを出しているだけなのです。

そもそも高級茶の玉露が100円玉で飲めるわけがありません。

また鮮やかな緑色を出すために、重炭酸アンモニウムや炭酸水素ナトリウムも混ぜ込んであります。

仕上げに窒素充填して酸化を防いでいるので蓋を開けるとプシュと音が出るのはそのせいです。

表示自体もいい加減で「国産茶葉使用」の表示だからといって安心してはいけないそうです。
主成分はなんとすべて中国の茶葉を摘み取って後の茎の部分なのです。
国産茶葉が少量でも入っているので、「国産茶葉100%」と表示しても問題ないのが現実です。

茶業界は食品添加物の表示義務が全くありません。

緑茶だけに全て国産と思いがちでも、約10%が中国から輸入されています。
中国産の残留農薬や発がん性がある有機塩素系農薬のDDTやBHCが検出され問題視されています。

苦めでさっぱりした味のお茶を選べば食品添加物の可能性は少ないと思いますが、甘味の強いお茶などは必ず、言っていいほどグルタミン酸ナトリウムが混入されています。
皆さんご承知のようにグルタミン酸ナトリウムなどを大量にとると、一過性のめまい・しびれ・頭痛が起きたりすることが知られています。

つまりはお茶ではなく食品添加物の色付き液体なのだそうです。

すべてのメーカーの全ての緑茶では無いと思いますが、多くは味・色・風味・匂いはすべて添加物によって作られていると言うことです。

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報