ブログ

若者のテレビ離れが加速している

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)

地球の応援団長こと鳥辺康則です

初めてブログを読んでいただける方はコチラを

鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ちはコチラをクリック

昨日、興味ぶかいニュースが流れました

それは「10代後半〜20代の6人に1人は、1ヶ月内にテレビ視聴を全くしない!」です

これは、サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」による調査で分かったことです

更に、テレビ視聴が平日1時間以下の若者が38.6%もいるということでビックリしています

小さな頃は自分の部屋にTVがなかったので、テレビを観ることが凄く楽しみでした

社会にでるとTVを買うことができたので、家に帰れば毎日TVを必ずつける生活でしたw

TVと共に成長して、テレビと共に人生を歩んできたと言っても過言ではありません

最近の若者はテレビを観ない!

確かに、私の子どもたちを見ていても全く観ていない(笑)

12歳&8歳の娘たちも、子ども部屋にTVがあるのですが、ついているところを見たことがないです

では、テレビを観ないで何をしているのでしょうか?

スマートフォンで世界中の情報が手に入る時代


私の子どもたちは、テレビを観ない代わりにスマートフォンを観ていますw

YouTube・TVer・Amazon Video・hulu・Netflix・U-NEXTなどを観ています

つまり、好きな時間に好きなコンテンツ動画を見ているのです

へ〜 時代は変わったなぁ〜と思います

更に、私の家内は日本のTVに興味がありません

本国 フィリピンのドラマやバラエティを観ています

そうなんです

今の時代は、世界中のコンテンツが観たい時に、どの国にいようとも観れるのです

フィリピンの最新のドラマや映画・バラエティが自宅で観れるのです(^◇^)

正直、私も最近はテレビを観ません!

朝のニュースくらいです

ニュースもテレビを観なくても、ツイッターやスマホのニュースアプリで十分だと思います

テレビを観ないので、最近の芸能人に疎いか?と言われると、そうでもありません(笑)

ツイッターやさまざまなアプリで、旬な情報はキャッチしているのです

世界中の得たい情報がスマホで観れる時代にテレビの価値や意味は無くなっていくと思います

家族団欒でテレビを観るような、サザエさんみたいな光景は今後絶滅していくと思っています

それが、良い悪いではなく、時代の変化だと思います

そして、その変化はもの凄いスピードで加速しています

そもそも、最近のテレビ番組は面白く無い!

NHKスペシャルくらいかなぁ〜

面白いと思う番組は(^◇^)

昔みたいに、無茶苦茶やる番組も無くなったし、つまらないと思います

また、最近のDVDプレイヤーの録画機能は凄いです

自宅で録画した番組が、出張先のスマホやアイパッドで自由に観れるのです

過熱する配信ビジネス


他には、私は少し時間がある映画を観ますw

よく使う動画配信サービスがNetflix と Amazon Videoです

動画配信サービスの2大巨頭みたいなもんです

もともと、私はテレビ放送局とネット配信ビジネスではその意味や活用の方法は全く違ってると思います

テレビ放送局は基本的に「フロー型」だと思います

放送は「今流れてるもの」への関心が主軸であり、見ている視聴者もそこに関心があると思います

SNSで言うと、TwitterやFacebookみたいな感覚です

流れてくる番組をキャッチはしますが、次から次えと情報はフロー的に流れていきます

録画をすればストック型になりますが、そのストックされたものをいつまで保管しているのでしょうか?

やっぱりフロー型だと思います(^◇^)

それに対してネット配信ビジネスは完全に「ストック型」といえます

SNSで言うとブログみたいな感じで、次から次えと制作された動画は財産として積み重なっていきます

コンテンツの価値は「公開直後」が最も高く、その点はテレビ放送局と変わりないのですがしかし過去に配信した番組も、サービスのなくなるわけではありません

常にそこにありライブラリーはどんどん増え続けていると思っています

そのような事情からも各ネット配信会社は、オリジナルのコンテンツ制作にかなりのお金をかけています

Netflixは、昨年1年間でオリジナルコンテンツ制作に80億ドルを費やしました

8500億円ですよ〜凄い!

確かにちょっとしたB級映画を見るぐらいだったら、Netflixのオリジナル動画のほうが絶対に面白いです

ライバルであるアマゾンも、Prime Videoのオリジナルコンテンツ制作に45億ドル費やしています

しかしこの2つの会社には大きな違いがあります

Netflixは、「オンデマンドコンテンツ」に特化し、ニュースやスポーツなど出かけない方針です

しかしアマゾンはニュースやスポーツなども積極的に取り入れていく方針を打ち出しています

そして1番の違いは、Netflixはグローバル化を実現しています

海外に行ってもNetflixの視聴ができるのです

知ってましたか?

同じコンテンツを世界中で見ることができるって凄いと思いませんか?

しかしアマゾンの良いところもあります

それはローカル性を強くして、日本の場合は日本人が好むようなコンテンツが多いことです

正直Netflixは、日本人が好むようなコンテンツは考えてないと思います

アマゾンはより地域に密着し、その国の方々が好みを分析し配信していると思います

どちらにしてもこの2つの動画配信サービス会社からは目が離せない状態がしばらく続きそうです

また今夜も眠れない日が続きそうです(笑)

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報