ブログ

「食べない時間を増やす」ことが健康にとって大切みたいです

小さな頃から朝ご飯はしっかり食べなさいと言われて育ってきました

日本では1日3食きっちり食べることが大切だと教育されてきたのです

株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)

実際、NHKが2016年に実地した「食生活に関する世論調査」によると、1日に平均何食たべるか?の質問に対して、「3食」と答えた人が81%を占めていたと言うことです

10人中8人は1日3食しっかり食べていると言うことです

しかし江戸時代まではわが国の食事回数は間違いなく3食ではなかったのです

いつの間にか1日3食しっかり食べると言う習慣が頭に刷り込まれているようにも感じます

先日、医学博士の青木厚氏著書の「空腹こそ最高のクスリ」を読みました

その本によると最新医学エビデンスに基づく本当に正しい食事方法は、「何を食べるか」ではなく「食べない時間を増やす」だったことが判明したみたいなのです

え〜3食きちんと食べないとダメだと教わったのに〜

1日3食が理想的であると言う考え方には確固たる裏付けがないそうなんです

食いしん坊の私としては耳の痛い話です(笑)

しかし私自身は朝食を一切取りません

前日の睡眠から含めて16時間は空腹時間を作っているのです

基本的には1日2食と言う生活をしています

この本を読んだからではなく、以前からそのような生活をしているのです

なぜならば、食べると言う行為は意外と疲れるからです

自分の身体に耳を傾けると悲鳴をあげて疲れていると言っています

アメリカの研究では「空腹感」が長寿遺伝子をオンにする


人間には約50種類もの長寿遺伝子が確認されています

その代表格が「サーチュイン」遺伝子です

これらは活性酸素などから遺伝子が傷つくのを防ぐ作用があります

「老化」とは遺伝子の傷により進行することがわかっています

その長寿遺伝子のスイッチを押すのは、なんと空腹感なのです

現代人は2倍食べすぎていると言われています

正しい量、腹6分目位にすれば寿命は2倍伸びると言われているのです

食べない人はいつまでも若々しく元気だと言うことです

実際1日16時間以上食べない時間を設けると、細胞内の悪いタンパク質や細菌が除去され全身の細胞がみるみる修復することが確認されています

逆に食べ過ぎは、疲れやだるさの原因になるだけではなく、糖尿病や高脂血症等の動脈硬化性疾患、脳出血や脳梗塞、狭心症や心筋梗塞などの虚血性疾患、そしてがんの原因にもなると言われています

食べ過ぎると様々なところで弊害が起きるみたいです

・胃腸をはじめ、内臓が十分に休むことができず疲弊してしまう

・体内で炎症が起きやすくなる

・高血糖にやりやすくなる

・老化が進みやすくなる

もちろん肥満の他にも様々なことが懸念されてるみたいです

しかし食いしん坊の私は「断食」などはできないのです

だからこそ朝食を抜いて1日16時間の空腹時間を設けています

ハードルが高いと長続きしないのでこれぐらいがちょうど良いと思っています

今までは「何を食べるか」を注意して生きてきました

極力健康に良いものを口にし、無農薬や無添加なものをチョイスしてきました

もちろんそれも大切なのですが、もっと大切なのが「食べない時間を増やす」と言う事だったのです

簡単なので今でも長続きしています

それ以外の食事は、炭水化物も質も好きなだけ食べても問題ないと言うことです

空腹パワーであらゆる不調が撃退できると言うことです

食べ過ぎによる害から体を守り、健康や若さを維持するとてもシンプルな方法だと私は思っています

コストもかかりません

ただ朝食を抜くだけなのです

一緒に食べない時間を増やして健康的な身体を作りませんか?

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報