オススメ素泊まり温泉旅館in青森(大鰐温泉)

寒い時期になるとあったかい温泉に入って身体を温めると気持ちいいですよね
身体を温める事は免疫力を上げることなのでとても大切なように感じます
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)

コロナ禍なのでなかなか旅行に出ることを躊躇する人も多いと思いますが、家でも必ず湯船にお湯を張って入浴することをお勧めします
入浴には免疫細胞を活性化させる役割があるんです
専門家の調査によると次のようなことがわかっています
・毎日入浴する人は、そうでない人に比べ3年後に要介護になるリスクが29%低い

・毎日入浴する人は、しない人より幸福度が10%高い
お風呂に入ると言う事は様々な良い結果をもたらすことがわかっています
そんな私は今回出張に行った際に青森の大鰐温泉にてつまり温泉旅館に泊まりました
登録有形文化財の宿 ヤマニ仙遊館は歴史を感じる素晴らしい宿でした
今回泊まったお宿は創業140年以上になる温泉旅館です
創業は明治初期、現在の建物は明治30年前に建てられたもので、大鰐温泉で最も古い旅館です

登録有形文化財にも登録されているそうです
平川河畔に面した閑静な宿には、近隣に住む裕福な家から多くの湯治客がやってきたそうで、金木の津島家(太宰の生家)も訪れた宿です

そのほか、森鴎外の師としても知られる漢文学者の依田学海、南満州鉄道初代総裁の後藤新平、詩人大町桂月が宿泊した記録もあり、現存する宿帳には、小説家葛西善蔵の名が残されているなど、多くの文人に親しまれてきました

今も当時のままの部屋に宿泊する事が出来ます
また、本館(文化財棟)お部屋は平川沿いに並び、大鰐温泉郷の変わらぬ風景情緒を感じる事が出来ます

今回は素泊まりですが、周りには歩いていける居酒屋さんや料理屋さんが数件あるので心配ないです
温泉は露天風呂はなく室内大浴場が1つになります
泉質は、弱アルカリ単純泉・弱アルカリ塩類泉です

無色透明でとろみのある温泉です
多くの文豪が泊まった歴史を感じる建物やお部屋とまろやかな天然温泉で幸せなひとときを過ごすことができます

そんな素晴らしいお宿が一泊6350円(税込)で宿泊することができます
ビジネスホテルに泊まるのであれば絶対こちらのほうがいいですよね

今の時期は全国各地の温泉旅館が本当に苦しんでいます
少しでも支えになればと思って極力素泊まり温泉旅館をチョイスしながら出張に出ています
そしてそれらの温泉の魅力を多くの人に知ってほしくてブログを書いています
青森の弘前方面へ行くことがあればぜひいちど泊まってみて下さい
美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
この記事へのコメントはありません。