日本国内で「ドライアイ」の人が増えているらしいのです

現在の生活は多くの電子機器に囲まれています
特にスマホやパソコンを使う時間が長くなる中で気になるのが「ドライアイ」の人が増えていると言うことです
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
目は2番目に多くの水分を必要とする臓器です

1番はもちろん脳と言われています
目に水分が少なくなってくると、自然に空気中に含まれる湿気(水蒸気)を取り組もうとして瞬きを何度もします
ドライアイとは、涙液層の安定性の低下に伴う目や視力の異常のことを指します

スマートフォンやパソコンなどを長時間使用する機会が多い現代では、ドライアイを発症する人が多いといわれています
自分がドライアイかどうかは、鏡を見ながら15秒間数えて何回くらい瞬きしたか?をカウントしてみて下さい
1回もまばたきをしなかったら水分が満ちている状態と言われています
逆に何回も瞬きしてる状態はドライアイの傾向があるかもしれません
特にドライアイは女性や高齢者に多いと言われています

目の表面で涙が保てなくなり、目の痛みや疲れなどの症状につながって最悪の事態は視力の低下や病気につながることもあります
実は日本では800〜2200万人がドライアイで悩んでいると言うデータもあります

そして今回英国と米国の研究グループが発表した報告によると新なることがわかったのです
それはドライアイが深刻な人ほど、目の機能だけではなく日常生活の質や仕事の生産性も低下すると言うことです
え〜ドライアイと人間の精神的なものが関係していると言うことなのでしょうか?
結果から言うとドライアイの人たちには目に限らず心身の症状の変化が目立って起きていたと言うことです

身体的な活動や日常生活に支障が出ている人の割合が高いと言う事だったのです
そしてドライアイの症状が重いほど、社会生活や感情面、仕事の生産性(症状のせいで休むなど)に大きな悪影響が出ていることもわかっています
さらにドライアイの症状の重い人は、不安症やうつ病のほか、関節炎、難聴、過敏性腸症候群等を併発している人が多く見られたと言うことです

今回の研究では因果関係まではわかってはいません
しかし私たちの体が精神的な部分とつながっていることが今回の事でもはっきりとしました
地球上では大気汚染や空気汚染が悪化しています
その影響でますますドライアイをはじめとして、我々の眼球は過酷な状態にさらされることになります
少しでも目に良質な水分を与え、休息をたっぷりと与えてほしいと思っています

もちろん症状が現れている場合には眼科に相談することも必要です
あまり目薬などに頼ると、逆に薬の副作用によっておかしくなることもあります
薬には必ず副作用があると言う事は間違いありません
そのことを承知の上で、一番は目を休ませてあげることです

ホットタオルなども良いと言われています
そんなことを今回の調査結果から思ってブログに書くことにしました(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.