iOSのアップグレードも大切ですが「自分自身」のアップグレードも大切だと感じました

iPhoneを利用していて頻繁にiOSのアップグレードをするシチュエーションがあると思います
常々私は周りの人に「iOSのアップグレードは大切」と語ってきました
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
しかし実際にアップグレードしてみると、使い方の仕様が変わったり、使いにくくなる機能もたくさんあると思っています
昨日まで使っていたやり方が変わると言うことです
ある意味不便です
そんなことを感じたことありませんか?
私はブログをスマホのWordPressのアプリを使って毎日書いているのですが、iOS13.3.1に変わってから使い勝手が全く変わってしまいとても困っています
正直言うと前の使用に戻してほしいと心から願っています
そんなiOSが変わるたびに使い方が変わるので、一体誰に聞いたら新しい使い方が全てわかるのでしょうか?
機能の多くが変わってしまうので、正直どんな機能の何が変わったのかを教えてほしいと思っています
昨日まで普通にできていたことが・・・
朝になるとできなくなっている(涙)
心のどこかではアップグレードしなければ良かったと思ってしまうこともあります
そんな僕のフラストレーションを解消してくれたのが・・・
もつべきものは頼れる「師匠」だとつくづく思いました
先日、エクスマセミナーin札幌で久しぶりに、SNSの師匠の平松泰人さん(まちゃさん)にお会いさせていただきました
http://www.o-tiat.com/

まちゃさんも年間200日以上全国を飛び回っている忙しい講師さんなので、なかなかタイミングよくお会いすることは難しいのです
まちゃさんは、Appleマニアでスマホも最新のiPhone11Proを使用しています
最近ではApple Storeに買い物に行くツアーセミナーなども開催しています

そんな師匠に使い勝手の変わったフラストレーションを聞いてみました
そしたら・・・
いとも簡単に全て答えてくれたのです(笑)
例えば、スマホで写真を撮るときに以前はシャッターボタンを長押しすると連写ができました
しかし、iOSが新しくなって今シャッターボタンを長押ししてもできないのです
そのことを尋ねてみると・・・
「とりちゃんだめだなぁ〜」と言いながら新しいやり方を簡単に教えてもらいました
そうなんです、今はシャッターボタンを長押しするのではなく、シャッターボタンを押しながら下にスライドさせると連写ができるんです
え〜早く教えてよ!(笑)
更に、以前はメール等で文字を打ち訂正したい時などは、文章最中にアイコンを移動しにくいので、文字盤を強めに押すと自由にアイコンを動かすことができました
しかし、今はできません
それも聞いてみると・・・
今は空白ボタンを強めに押すと自由に移動できることが発覚しました
え〜早く教えてよ
さすが、まちゃさんだなぁ〜と心底実感した瞬間です
何を聞いてもサクサクと答えが返ってくるのです
そこで感じた事は、いくらiOSをアップグレードしても自分自身が学び続けてアップグレードしなければダメだと言うことです
そしてもう一つ感じた事は、持つべきものは頼れる師匠です
ちょっとしたことを気軽に聞ける人ってそんなに周りにはいません
そしてすべてのことに簡単に答えてくれるエクスパートの人も周りには少ないのです
皆さんもiPhoneの使い方に困ったら、迷いなく平松泰人さん(まちゃさん)のセミナーに参加してください
そして必ず懇親会に残り、使い方や最新情報を根掘り葉掘り聞いてほしいのです
http://www.o-tiat.com/
そんなことを思ってブログに書きました(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.