ブログ

気候危機真っ只中の中でなぜ世界は「1.5度」にこだわるのでしょうか?

昨年エジプトのシャルムエルシェイクで開催されたCOP27(国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議)では、世界平均気温を産業革命前(1850~1900年平均)に比べて、1.5℃に抑えるという目標に向けて温暖化ガスの削減目標の強化と実施を進めることが確認されたことが世界に報じられました

なぜ世界は「1.5度」にこだわるのでしょうか?

株式会社 日向の鳥辺康則です

気象や気候は自然科学の現象ですが、物理や化学の現象ではよく“臨界点”が問題になります

臨界点を超えると元の状態には戻れなくなる

いわゆる不可逆性を持つ状態となるのです

そして重要な事は地球温暖化には「臨界点」があると言うことです

ある一定レベルまで行くとドミノ倒し的に異常気象や気候危機が進んでしまい元の状態に戻れなくなる限界点があるのです

結論から言うとその臨界点を超えると、地球の気候システムが崩壊を始地球が暴走を始めてしまう状態になるのです

このようなシナリオは「ホットハウスアース(温室地球)・シナリオ」や「ポイント・オブ・ノーリターン」などと言われています

そしてその臨界点が様々な学者が叩き出した数値として2度上昇くらいにあるのではないかと論じられています

2度を超えてしまうと完全に元に戻れなくなります

しかし現実的には1.5度上昇すると、ドミノ倒し的に加速するのであっという間に2度に達成すると言うシナリオが想定されています

つまり、1.5度を超えてしまうと我々の力では止めることが難しくなると言うことです

つまり人類がどんなに努力をしても気温上昇は止められなくなるのです

まさに今が地球温暖化を食い止めるための正念場と言われているのです

我々の目の前でも、たくさんのスーパー台風や線状降水帯・記録的な干ばつや異常な熱波が世界を襲って現実を突きつけています

しかし人間は喉元過ぎるとそのことを忘れてしまうのです

台風が過ぎたり降雨がおさまったりした後は、ニュース報道も落ち着いて人々の関心も薄らいでしまう

そんなことを繰り返してるうちに静かに温暖化ガスの排出が進みどんどん気温は上昇していくのです

そして、気がついたときには臨界点を超えてしまい取り返しのつかない事態になってしまう

これってどこか人間の病気の経過と似ているように思います

早い段階で処置をしておけば大きな病気にならないように、体のサインを無視して気がついたときには取り返しのつかない大きな病気になっている

温暖化は静かに進行する「重い病気」と似ているのです

内閣府が令和2年11~12月に行った「気候変動に関する世論調査」によると、9割近くの人が地球環境問題に関心がある(「ある程度関心がある」を含む)としています

しかし、世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力をするという目標が定められた「パリ協定」について内容まで知っている人は19%しかいません

「脱炭素社会」については、知っていた人が33%、言葉だけは知っていた人が35%、まったく知らなかった人が31%となっており、浸透度はいまひとつの状況です

そんな中で、政府や企業が努力して何とかしてくれるだろうと思っている人が意外と多いのです

つまり、他人任せにしていて当事者意識が少ないと言うことです

そんなことしてるしに臨界点を超えてしまう可能性がある

WMO(世界気象機関)が5月に公表した気候変動の見通しによると2022~26年の各年の世界平均気温は産業革命前に比べて1.1~1.7℃高いと予測されています

2022~26年のいずれかの年に1.5℃上昇に達する可能性は五分五分だといいます

そして遅くても2030年には1.5度に達すると言われているのです

我々に残された時間はあまりありません

では、具体的に何をしたら良いのか?

例えば買い物に行った時極力地元のものを買う

これってとっても大切なことなんです

遠い国や場所の商品を買うと言う事は、それだけ輸送に費用もかかるし温室効果ガスの排出してしまうのです

極力地元のものを買ったり消費することがどれだけCO2削減になるか?

私たちが思ってる以上です

買い物は「投票」なのです

一つ一つものを買うときに、環境のことを配慮してるのか?サスティナブルなものなのか?などを考えて購入するエシカル消費を大切と言われています

日用品として使う洗剤や化粧品・シャンプーやお掃除、用品なども環境に配慮したものを購入することをお勧めします

なぜならば、それらはすべて化学物質で環境汚染の原因になったからです

さらに、食品ロス削減も大切です

買いすぎない・作りすぎない・無駄を出さない

この3つを意識するだけで、CO2削減に貢献をしていると言うことです

言ってたらできる事はたくさんあります

問題はそこに当事者意識があるかです

誰かがやってくれるんだろうと無関心であれば何も変わりません

本当にすべての人が関心を持ちできることの範囲内で行動することが大事です

そんなこと思って今回はブログに書きました

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報