ブログ

スーパーで買うお肉や卵も生産者の顔が見えると良いと思います

日本国内のスーパーで買う様々な野菜や果物などは作っている生産者さんの顔が見える方がとっても信憑性があると思うんです

極力生産者や生産場所がはっきりしてるものを好んで買いたいと思っています

株式会社 日向の鳥辺康則です

でもそれって野菜や果物だけじゃないんですよね

できればお肉類や卵なども生産者や生産場所・生産工程等が明確にわかった方が良いと思うんです

海外では購入する肉や卵がどこから来ているのかを明確にするトレーサビリティが当たり前になってるんです

では日本では生産者や生産場所がどれぐらい明確になっているのか? 

2020年味の素株式会社が行った調査によって驚くべき結果が出たのです

結果は「飼養現場までのトレース可否は、「フルトレース可能」と「条件付きでトレース可能」合わせて数量ベースで10%以下」だったんです

つまり90%以上の肉や肉エキスの生産者が不明だったというわけです

え〜と思ったのは私だけでしょうか?

なぜならば国産品のお肉や卵ですよ

生産者が分からなければ動物たちがどんな扱いを受けたのか、その農場がどんな基準で動物を飼育し輸送し殺したのかなんてことはわからないと言うことです

ただでさえも、今世界の生産者の中で当たり前になってきてるのがアニマルウェルフェアに取り組みです

日本はその点も世界に比べてかなり出遅れています

だと言うのに生産者がわからないと言う事は全く話にならないということです

逆に私が驚いたのは海外からのお肉類です

外食チェーンや加工食品メーカーなどが使用する外国産の食材は、生産者や生産場所だけではなくどんな飼育のされ方がされているかが把握されているのです

はっきりと明確に開示されてます

タイ・ブラジル・カナダ・中国・米国・欧州などから輸入されるお肉類のことです

要望すればその生産者の詳細な飼育基準も手に入れることができるケースも多いんです

これって結構意外だと思いません

果たして飼育や畜殺の方法もよくわからない畜産物と、それらがはっきりしている畜産物とではどちらが安心だろうか?と考えてしまいます

これってお肉類だけじゃないんです

海外では卵などもどのような飼育方法で生まれたものかが明記されているものが多いです

卵はヨーロッパでは2009年からケージフリー(平飼いか放牧飼育)に切り替えられています

北米でも2021年からケージフリーに切り替わりました

そして2025年には全世界でケージフリーに切り替えるとしている

現時点では72%がケージフリーに移行済みです

そんな世界の流れに対して日本国内ではどうなのでしょうか?

日本の主流は「バタリーケージ」で、92%の採卵養鶏場が採用しているんです

つまり狭いゲージの中で飼われて一生涯そこで命を得ていくのです

世界の流れと逆行してるのです

このことに対して以前書いたブログがあるのでぜひ読んでみて下さい⬇︎

「欧米を中心に世界で広がりつつある「アニマルウェルフェア」って何?」

https://117kirei.com/20220216toribeblog/

安いものに価値を置く日本が世界に逆行してることを示しているのです

安くて品質が良いと言う言葉は矛盾してます

手間ひまかけて作られるものは、お値段がそれなりにするのが当たり前

しかし、日本は安いものに価値を置く文化になってしまったのです

私が1番懸念してるのは情報の開示がないことです

安いこと=悪いことだと思いませんので、情報を明確に開示してほしいと思っています

この卵は一体どのような飼育方法で作られたのか?

このお肉はどのような生産者がどのような飼育方法で育てたお肉なのか?

こういったことが明確に表示されるべきだと思ってます

生産者の顔が見えるってとっても安心できるし、信憑性が上がります

逆に生産者がわからないって怖いことですよね

今回はそんなことを思ったのでブログに書きました

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報