ときには頑張らないことも必要なのではないでしょうか?
日本人は本当に頑張りすぎな国民だと思います
「全力」「がむしゃら」「必死」などの言葉がとてもよく当てはまるかもしれません
株式会社 日向の鳥辺康則です
一生懸命頑張った結果・・・結果の出る人もいれば結果の出ない人もいます
ただ「がんばる」と言う事は手段であり目的ではないと言うことを理解しなければいけないと思ってます
重要なのは「なぜ頑張るのか」と言う目的を考えることです
つまりゴールに向けて正しい努力を積み重ねているかどうかを確認しなければいけません
精神論に逃げれば「がんばる」は課題克服を図ろうとする勢いだけにとどまるので、この実現志向は一生身に付かないと言えるでしょう
日本人は特に「呪い」のような固定観念がとてもつよいと言われています
社会人とはこうあるべきものだ!努力して仕事は乗り越えるものだ!苦手なものも頑張って克服するものだ!
一見正しいように思うのですが風の時代と言われる今の時代ではそれが正反対に働く場合があります
努力した結果「無理」がたたり体を壊してしまったり、精神的におかしくなったりすることもあります
無理は理がないことなので、絶対に長続きしないし良くありません
風の時代と言う時代は「ガンバラナイ自分を許す」そして苦手なことを努力して克服するのではなく、「できないこと」は人に任せると言う考えも大いにオーケーなのです
できないことを努力して時間を費やすよりも、できることにエネルギーをフォーカスしてパフォーマンスを上げるほうが絶対に良い時代です
好き嫌いで仕事を選ぶのではなく、できない事ははっきりできないと主張するべきです
そして周りに助けていただけるようにお願いすることも大切な時があります
日本人は人に頼ることが恥だと教わります
絶対にそんな事はありません
頑張る事は悪いことでは無いのですが、結果として頑張る=時間をかける、無理をすると言うことにつながりかねないのです
つまり頑張りすぎる事はマイナスに働きます
無理して頑張った結果仮に結果が出たとしたら
その方がもっと頑張ってしまうと言うアリ地獄のような連射に入ってしまいます
頑張って無理をしすぎた結果ダメになることが多すぎます
逆に成果が出ない人は「頑張っているのに」と悲観したり自分の努力を正当化するようになるのです
もう一度繰り返しますが頑張ると言う行為は手段であり目的では無いのです
何を目的にしているかを考えて自分の得意なことにフォーカスし努力を積み重ねることが大切です
闇雲に頑張ると言うことではないと言うことです
無理をして頑張らない生き方こそが長続きのポイントなのかもしれませんね
そんなことを思ってブログに書きました
No comments yet.