ブログ

日本人の国民病とも言える「頭痛」には367種類あるそうなんです

最近よく聞くようになった「マスク頭痛」や「ブルーライト頭痛」などの新たなる頭痛です

頭痛はまさに日本人の国民病と言っても過言ではないとても深刻なものだと思っています

株式会社 日向の鳥辺康則です

頭痛には、わかっているだけで367種類あるそうなんです

なかでも首や肩のコリなどから起きる「緊張型頭痛」は患者数が約3000万人います

頭を動かすと痛い「片頭痛」が約1000万人います

これら二大頭痛で全頭痛患者の9割を超えます

実はこの2つの頭痛は起きるメカニズムや特徴が違い、対処法が真逆なので気をつけなければいけないと言われています

緊張型頭痛はよく『肩コリ』が原因といわれますが、実は99%『首コリ』が原因と言われています

首コリの最大の原因はスマホだと言われています

長時間うつむき加減でスマホを見ていると、本来ゆるやかに背中側へカーブしている頸椎がまっすぐになります

PCなど細かい手元作業や眼精疲労・寒さなどで肩をすぼめるなどでも首や肩・側頭部の筋肉が収縮し血管が圧迫されて血流が悪くなり痛み物質や疲労物資が発生して緊張型頭痛が起こるんです

じっとしているより動いたほうが楽になるのが特徴です

そしてもう一方の片頭痛を引き起こすのは、過度なストレスやストレスからの解放・寝すぎや寝不足・騒音・光・臭いなどさまざまです

これらの誘因が自律神経や三叉神経を興奮させるが、通常は幸せホルモンといわれる「セロトニン」が興奮を抑えてくれます

だが許容量を超えるとセロトニンの制御が利かず、脳の血管が拡張して片頭痛が起きると言われています

だからこそ自分の頭痛の原因を知る事はとても大切だと言われています

それは専門家の方にきちっと診断してもらった方が良いと言うことです

それにしても最近増えてるのが新しいタイプの頭痛です

マスク頭痛・テレワーク頭痛・ブルーライトによる頭痛・天気痛・睡眠時無呼吸症候群による頭痛・熱中症による・薬物乱用頭痛・・・・

あんまりいっぱいありすぎてわからなくなってしまいますかそれぞれの原因は違うので対処法も違うと言われています

そもそも頭痛の時に飲む鎮痛剤の副作用に「頭痛」と書いてあるのはびっくりします

頭痛持ちの人が、鎮痛薬を月に10日以上(薬によっては15日以上)3カ月を超えて服用することで発症すると言われています

頭が痛いから薬を飲み、それでさらに頭が痛くなる悪循環に陥るなんて馬鹿なことが起きています

治すには「薬を服用しない」ことなので専門の方に相談してください

頭痛が日本経済に与える損失は年間約2600億円に上回ると言われています

日本の人口の3分の1である約4000万人以上の人が頭痛に悩まされていると言う現実があるのです

そんな中で頭痛に有効的に働くホルモンで「セロトニン」と「βエンドルフィン」があります

セロトニンに関しては過去に書いたブログがあるのでこちらを参考にしてください⬇︎

https://117kirei.com/20210926toribeblog/

そして今回はβエンドルフィンを紹介します

究極のホルモンといわれるβ-エンドルフィンです

β-エンドルフィンに関してはたくさんの効能が証明されています

・幸福感を与える

・鎮痛効果

・T細胞といわれる免疫系の主力ともいえるリンパ球が増殖させ、免疫力を高める

・活性酸素を撃退する効果がある

特に鎮痛効果作用はモルヒネの6倍以上あると言われています

気分の高揚や幸福感、陶酔感をもたらし、脳内麻薬とも呼ばれてます

長距離を走ったときの”ランナーズハイ”の状態や、美味しいものをたっぷり食べたときなどに分泌が促進されることが知られています

他にもこんなことがエンドルフィンの分泌を促進と言われています⬇︎

でも私が1番オススメな方法は‼️

それはクラシック音楽を聴くことです

えっそんなことでと思った方いるかもしれませんが本当なんです

クラシック音楽を聴くと、脳内で「βエンドルフィン」や「セロトニン」「アセチルコリン」などのホルモンが活性化します

他にも「アドレナリン」が出て自律神経が安定します

頭痛の種類によって聴くクラシック音楽も違うみたいなので次を参考にしてください

【片頭痛 → 交感神経】“アドレナリン”に働きかける音楽

チャイコフスキー:組曲『くるみ割り人形』花のワルツ
ショパン:ワルツ第2番変イ長調
ヨハン・シュトラウス2世:美しく青きドナウ

【緊張型頭痛 → 副交感神経】“アセチルコリン”に働きかける音楽

マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調第4楽章
サン=サーンス:組曲『動物の謝肉祭』白鳥
マスネ:タイスの瞑想曲
ショパン:舟歌嬰へ長調
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
モーツァルト:ディヴェルティメント第15番変ロ長調第1楽章

そんなことでと思わずにやってみると意外と効果があるかもしれませんよ

音楽による脳内ホルモン分泌は様々なことが実証されています

たまにはゆっくりとリラックスしながらクラシック音楽を聴くことも良いと思います

何かしら参考になればと思って今回はブログに書きました(^◇^)

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報