スマホが乗っ取られる…!

最近、メールでのなりすましや、よくわからないDMが来ることありませんか?
だんだん手口も巧妙しなり、被害にあう方も多いようです。
代表的なのが、銀行やAmazonなどを語ったメール。添付されているURL(http:やhttps:から始まる文字列)をクリックすると巧妙に作られた公式とそっくりサイトに飛んでいき、そこでカード番号や暗証番号などを入力させる手口。
対処法は、届いたメールに添付されているURLをタッチせずにメールを閉じ、改めてGoogle検索などで公式ホームページを調べてそこから確認する方法。
メールには「〇〇までに」「利用できなくなります」「犯罪に使われています」など急がせる内容が書いてありますが、全部無視(笑)
あとはSNSのDM(ダイレクトメッセージ)でメッセージが来るタイプ。
これはわかり難いですが私自身が試した方法は、メッセージの内容に関係なく「乗っ取られましたか(笑)?」と返信する方法。(URLが添付されている場合はタッチしちゃダメよ!)
本人であればちゃんと会話が成り立ちますが、のっとりDMであればそこから返信してきません ( ̄ー ̄)ニヤリ
既読つきましたがこれ以降返信ありませんでした(笑)
もし高度なAI搭載しているケースであれば返信されますが、今のところそこまでのAIは積んでいないようです。
SNSが乗っ取られると、乗っ取ったSNSに繋がっている人たちに、同じようなメッセージが行くのでご注意ください。
最低でも2段階認証をかけておくようにしましょう!
では皆さま快適なSNS活用を♬
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
あっ!ちなみに電話もわからない番号の電話には出ません。鳴り終わったらその番号コピーして、Googleなどで検索掛けて発信者を調べてます。まぁ~だいたいどこぞの営業電話なんですけどね
No comments yet.