日本国内のトランス脂肪酸への規制は一向に進んでいない

食べるプラスチックと言われる「トランス脂肪酸」ですが、国内では表示義務も無ければ規制も行われません
世界各国では、表示義務や規制があたりまえなのに日本だけ何もしない状況が続いています
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
WHO(世界保健機構)が2023年までに、世界からトランス脂肪酸を根絶したいと計画しています

それくらいトランス脂肪酸は危険な食品なんです
トランス脂肪酸って言ってもピンとこない人は⬇︎
トランス脂肪酸として知られるもの
・マーガリン
・植物油脂
・ファストスプレッド
・ショートニング
・加工油脂
トランス脂肪酸とは、どんなものなのか?
植物油を水素添加したもので、簡単に言うと「シリコンコーティング」したものです

なぜそんなコーティングをするのか?
トランス脂肪酸を使った食品は、どれだけ時間がたっても揚げたてのような食感で、揚げたてサクサクの食感を保つことができるからです
いつでもサクサクの食感であるお菓子や揚げ物ってありますよね
そしてこの油は食い返し使えるのでコスト的にも最高です
また、それでできた食品は口当たりも抜群なのです
ですから、食品業界にもよく、消費者である私たちも、その食感を楽しんでいるといういのが現状なのです

ただ、これが私たちの健康にとっては最悪と言っても過言ではないものなのです
トランス脂肪酸はよく、プラスチックに例えられますが、それは傷まない腐らないということになるのです
トランス脂肪酸が体内に入ると非常に消化しづらいために、体のエネルギーをかなり使わなくてはならなくなります
つまりトランス脂肪酸を消化するために相当量が必要になると言うことです

だから消化しきれずに体内に蓄積され肥満の原因になるとも言われています
無駄なエネルギーを使う分だけ身体には相当の負担がかかります
WHOは1日2g以上トランス脂肪酸を摂取すると、健康に害を与えるとはっきりと述べています
トランス脂肪酸の弊害としては
・肥満になりやすい身体になる
・アレルギー体質になる
・赤ちゃんがお腹にいる間の体重減少
・精神的疾患になりやすくなる

・心臓疾患になりやすくなる
・脳卒中になりやすくなる
・循環器系疾患になりやすくなる
最新の研究では母親の母乳から子供へトランス脂肪酸がうつってしまうこともわかっています
日本では規制もなく表示義務もないという異常な事態になっているのです

どうしてこのような異常な事態の中に我々日本人はいるのでしょうか?
それは結局のところ、ビジネス、経済優先ということになってしまうのです
自分と自分の家族の命は自らが守らなければいけません
特にトランス脂肪酸の含有量の多いお菓子やパンなどは気をつけなければならないと思っています
そんなことを思ってブログを書きました(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.