ブログ

他国で禁止のものが日本で承認されてるのってどうなんだろうと思ってしまいます

さまざまな国によって法律や基準が違う事は承知しています

しかし他国で禁止のものが日本の法律で許可されると聞いて本当に大丈夫なのかなぁ〜というのが本音です

株式会社 日向の鳥辺康則です

例えば食品添加物でもそうです

他国では使用禁止だったり、使用制限のある食品添加物が日本では許可されて大量に使われているケースがあります

食品添加物が全て「悪」だとは思っていません

ただ小さな子供を抱える親として極力食品添加物は少ないほうがいいんではないかと思ってます

ただ思うのは日本と海外における添加物の安全基準のズレです

日本では現在「天然」「合成」といった区別をすることなく、安全性と有効性を科学的に評価し、厚生労働大臣が認めたものが食品添加物をして認められています

食品添加物をこまかく区分すると以下のようになります

・指定添加物(454品目)・・・厚生労働省が指定した添加物
・既存添加物(365品目)
・天然香料
・一般飲食添加物

ちなみに日本で使用されている添加物の数は約1500種以上と言われています

そのうえ日本の厚生労働省が認可している添加物は年々増加していると言われており、世界各国の食への取り組みとは逆行しているようにも思えます

例えばアメリカでは「一般に安全とみなされる物質(GRAS物質)」「食品添加物」「色素添加物」「既認可物質」という細かい分類があるのに対し、日本はこれらが全て「食品添加物」としてひとくくりになります

もちろん数の比較だけでは、安全基準のズレについて指摘することは難しいです

他にも「食品添加物」においても製造に使用される添加物と、食品容器や包装材に使用され食品に溶け出す可能性があるものとで、「直接食品添加物」「間接食品添加物」という区分に分かれています

当然日本ではそんな分類ありません

そして他国で禁止されているものが日本では多様されています

代表格が「トランス脂肪酸」です

トランス脂肪酸は、肥満の原因とされているだけでなく、心筋梗塞や狭心症リスクが示唆されている物質だと言われています

EU諸国においてはこれを含む油脂製品販売の禁止にまで至っています

一方日本では未だに菓子パンやアイスクリームなど、子供達が好きそうな食べ物にまでトランス脂肪酸の普及が続いています

他にも食用赤色102号、過酸化水素などの添加物が、”日本でのみ”許可されている現実があります

他にもたくさんあるのです

除草剤であるラウンドアップの主成分グリホサートも多くの国々で使用禁止、販売規制、使用規制が広がる中で日本では規制緩和を起こし大々的に使うように政府が呼びかけています

そして今回は医薬品の「緊急承認制度」が問題視されています

国会での成立を目指して政治家が動いているのです

一般的に薬は治療効果と安全性が認められなければへ、販売・使用ができません

そのため審査に時間がかかり新しい薬が急いで必要な場合には間に合わない恐れがあると言うことです

そこで緊急の場合に限って薬の認証のスピードを早めようとするのが今回の制度です

もちろん悪くは無いのですが、本当に安全性が確保できるのかが問題です

なぜならば今回フランスが却下された新薬が日本で特例承認される予定なのです

それは米メルク社の新型コロナ飲み薬「モルヌピラビル」です

有効性は30%で、フランスでは発注が取り消されたことが報道されています

フランスでは安全性が保証されない薬として認定されたのです

しかし日本では昨年12月24日に特例承認されました

こんなことが起きるので「緊急承認制度」がプラスに働くのか、マイナスに働くのかとても心配です

もちろんコロナ対策で新なる対策が急がれているのもわかります

緊急承認制度が国会を通過すれば法律となります

それ自体は歓迎なのですが、他国でなぜ禁止されたのか心配です

特に日本は様々な化学物質に対して規制が弱く表示制度なども徹底されてません

また我々が知らないところで様々な偽造もたくさん起こってるのが現実です

本当に大丈夫なのかと心配したのでブログに書くことにしました

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報