オススメ素泊まり温泉旅館in鳥取県(皆生温泉)

暑い夏こそ私は湯船につかって充分体を温めてリラックスする必要があると思っています
エアコンなどの影響で思ってる以上に身体が冷えきって免疫力が落ちてるからです
株式会社 日向の鳥辺康則です
ですからシャワーなどで済ませるのではなくしっかりと湯船で身体を中から温めることが大切です

入浴することのメリットは過去にもたくさんブログに書きました
入浴には「浮力・温熱・水圧」という3つの効果があります
「浮力」によって間接負荷がなくなるので、ひじや膝、腰が楽になります
そして、「温熱・水圧」という2つの相乗効果。温まると血管が柔らかくなりますが、それだけでは血の巡りはよくならないんです
そこに、水圧がかかることによって血がどんどん流れていくようになります
肩までお湯に浸かると水圧で横隔膜が上がっていくので肺が小さくなります
それによって酸素が足りなくなるので呼吸数が増え、心拍も増加します
もともと温熱で血管が柔らかくなっているところに、水圧で心拍が上がるので血の巡りがよくなる、といった仕組みなんです

最近自律神経の乱れから体調不良の方が増えていると聞きます
外気の暑さと冷房による冷えの温度差で自律神経が乱れやすくなるのです
そういう意味でも入浴はとても手軽な疲労回復方法だと思っています
さらに毎日入浴する習慣のある人は、そうでない人と比べて要介護状態になるリスクが28%も低いのです
脳卒中、糖尿病などの予防効果も期待できます
私たちが考えてる以上のとてつもないプラスの効果があると言うことです
特に夏場は38度位のぬる湯でゆっくりと浸かることがポイントです

ぜひ家庭でシャワーで済ませるのではなく湯船に浸かる習慣をつけてみて下さい
ハイクラス旅館が驚きの価格で泊まれる皆生温泉「白扇」
“日本のなぎさ百選”にも選ばれた総延長約17㎞の弓ヶ浜沿いに大型旅館が建ち並び、中国地方を代表する風光明媚な温泉地として人気の皆生温泉です

その昔、泡となった魂が海岸に流れ着き新しい体と心が黄泉(よみ)がえったという言い伝えから「皆生」という地名になったとか
特に日本海の夕日を眺めながら入る露天風呂やへ絶景の景色はへとてもすばらしいと思います

「日本の渚100選」
「日本の白砂青松100選」
「日本の夕陽・朝日100選」「都市景観100選」、「日本の水浴場88選」に選定されています

泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、湧出量は毎分4456.5リットルと豊富な湯量を誇ります
源泉数は19カ所
源泉温度は63〜83℃と高温で、主な効能は神経痛、リウマチ、慢性皮膚病、慢性婦人病などです。近年お湯の調査から美肌効果に優れていることが分かり、女性にとってもうれしい温泉として注目されています
まさに「ホカホカ、ツルツルの健康と美肌をつくる」温泉です

そんな温泉街の中でひときわ大きく目立つのが旅館「白扇」です
ハイクラスのゴージャスなホテルです
女将さんを始めとしての接客も素晴らしい

お風呂は何箇所かあるのですが日本海を眺めながら入れる露天風呂がお勧めです
大浴場・露天風呂棟「湯喜望殿」では美肌の湯ともうたわれる皆生の塩泉が注がれています(源泉利用は大浴場・岩風呂)

夕日を眺めると本当に心が落ち着きます
お部屋も最近リニューアルされたと言うことでとても清潔感があり広くて快適でした
こんな素晴らしい旅館が何と素泊まり6600円で泊まることができるのです
6600円ですよ‼️(入湯税150円かかります)

周りには飲食店街やコンビニもあるので素泊まりで充分過ごすことができます
私は近くの焼き鳥屋さんと締めにラーメンをいただきました


温泉街の飲食店ておいしいイメージないのですがチョイスしたお店はどちらも素晴らしかったです
皆生温泉は海辺の温泉郷で、夏場は「海水浴」で賑わいます
水着のまま旅館を一歩出るとそこはマリーンブルーのリゾートスポット
皆生温泉は温泉と海水浴が同時に楽しめる国内でも数少ない温泉地です
環境省の『日本の水浴場88選』にも選ばれ、安全で快適な海水浴場としてのお墨付きを頂いています

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.