オススメ素泊まり温泉旅館in新潟(弥彦温泉)

新型コロナウィルスの感染拡大が少しおさまり旅行に出かけようと思ってる方も多いのではないでしょうか?
そんなときの参考になればと思ってブログを書いてます
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
免疫力を上げるには「睡眠」と「保温」がとても大切なのです

免疫細胞は、疲労や自律神経の乱れ、睡眠不足などで活動が鈍くなり、体調不良につななります
そんな時に、温泉には免疫細胞を活性化させる役割があるんです
「免疫細胞は、作られる場所(骨髄)と使われる場所(全身のリンパ節)が離れており、それを運ぶのが血液です
従って血流がよければ細胞は全身をくまなく巡ります
つまり温泉は温浴効果で血流を促進し、免疫機能向上に役立ちます

その他にも専門家の調査では
・よく温泉に行く人は、そうでない人に比べ3年後に要介護になるリスクが29%低い
・よく温泉に行く一人は、しない人より幸福度が10%高い
このような結果もあるみたいです
そんな時に気軽に一人でも泊させてくれる素泊まり温泉旅館があったら便利です
霊峰「弥彦山」の麓にある温泉「みのや」さんで癒される
宏大な越後平野に聳える霊峰弥彦山の麓 御手洗川の流れ清く 松杉鬱蒼として 神気満ちる杜に坐す彌彦神社は 肇国の功神にして 「おやひこさま」と慕われる越後開拓の祖神 天香山命を奉祀する北越鎮護の名社として 上古より今日まで 高き尊き御神威に耀いています

その神社の鳥居の目の前にあるお宿が「四季の宿 みのや」さんです
弥彦温泉の歴史はその昔、伊夜日子(いやひこ)の里に住む猟師が湧き出る温泉を見つけたことにより始まります
村人たちが彌彦神社にお願いをして、お湯が湧き出る池の傍の大岩を背に「湯神社」を建立しました
湯神社は地元では”石薬師さま”と親しまれ、諸病に霊験がある他、願い事はなんでも叶えてくださるとして今でも多くの人から信仰されております
泉質は「アルカリ性単純温泉」でPH8.2

とろみのある化粧水みたいな温泉で子供からお年寄りまで楽しむことができます
大浴場と屋上の露天風呂があります
露天風呂からは神社の鳥居が見れるのでとても清々しいです
今回は一人で素泊まりいたしました

一泊9900円です(入湯税150円が別途かかります)
ハイクオリティーの温泉旅館なのでとてもリラックスでき大満足です
周りにはいくつかの飲食店があるので素泊まりの方でも充分楽しめます
今回選んだのは「ラーメンやまだ」さんです

こちらのお店のオススメは焼きそばです
しかし今回日本酒を飲みながら巨大餃子と麻婆豆腐を美味しくいただきました

ジューシーで巨大な餃子はお腹がパンパンになります
麻婆豆腐もかなりのボリュームなので一人で食べるには不向きかもしれません
もつ煮込みはメニューにありませんけどハーフサイズオーダーができます

街中華的なお店ですか十分に楽しめました
ぜひ神社の参拝も含めて弥彦方面に来ることがあればゆっくりと宿泊することを勧めます
ちなみに今回宿泊した旅館は料理も評判が良いので1泊2食付でも充分良いと思います
何かの参考になればとてもありがたいです

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.