ブログ

「保存料不使用」と言っても保存効果のある添加物が使われている矛盾

小さな子供を抱えている親としては食品添加物は極力少ない食べ物を食べて欲しいと思うのが本音です

しかし食品添加物=悪だとは思っていません

株式会社 日向の鳥辺康則です

なぜならば食品添加物のおかげで私たちはいつでも安心に食料を買うことができます

そのおかげで食中毒になったり病気になることから守ってくれるからです

でも本音を言うと食品添加物は極力少ない方が良いと思ってます

一番懸念してるのははっきり表記しない表示制度にあると思います

何種類かの添加物を使っていても保存料目的で使用した場合には「保存料」と一言書くだけで済んでしまうのです

さらに最悪なのは「保存料不使用」と謳いながら実際は保存効果のある添加物を使ってるケースです

イメージをよくしたい店やメーカーのなかには、「保存料」の代わりにこうした「保存効果のある添加物」を複数使って、ラベルに「保存料不使用」と表示しているケースも少なくありません

「保存効果のある添加物」は複数使っていても、「保存料」そのものを使っていなければ「保存料不使用」と謳うことができるからです

その保存効果のある添加物とは「グリシン」「酢酸ナトリウム」「pH調整剤」「香辛料抽出物」といった日持ちを良くするための添加物です

これら「グリシン」「酢酸ナトリウム」「pH調整剤」「香辛料抽出物」などの添加物には「使用基準」(上限)がないのが特徴です。どれだけ入れても自由なのです

店や業者によっては、日持ちをよくするため「味が変わらない程度に、できるだけ多くギリギリまで入れる」というところもあるのが実態です

これらは様々なものに使われているのが事実です

もちろん本当に使っていない店や食品もありますが、それが一部の「保存料不使用」の裏側だったりします

つまり本当のことをしっかりと伝えない、ごまかしの姿勢が良くないと思ってます

売り上げばっかりを考え消費者を欺く行為を平気でしているメーカーが多いです

カップ麺やハム・ソーセージなどの加工食品は「体に悪そうだから」と意識して避けていても、スーパーなどの惣菜は「平気で」買っている人は少なくないと思います

それがスーパーのお惣菜にもたくさん使われている添加物なのです

さらにスーパーの惣菜で使われている野菜は中国産のものが多く本当に大丈夫とは言い切れません

すべてのお惣菜がそうとは言いませんが、そもそも「賞味期限」「おいしさ(手作り感)」は二律背反のところがあります

「賞味期限」を延ばそうとすればするほど、「手作り感・おいしさ」が犠牲になるわけです

「安さ」を求めるなら「中国産野菜」をはじめとした「輸入食材」を使用し、「常温販売」のリスクがあるからには保存料をはじめとした「添加物」を使わざるを得ないのです

「安さ」「簡単」「便利さ」には「代償」も伴うことを知っておくべきだと思っています

安いものには必ずカラクリがあります

長持ちするものにも理由があるのです

コンビニで買ったおにぎりやサンドイッチなどが硬くならないのも理由があるのです

それらを承知の上で添加物や保存料と上手に付き合っていくしかないのです

今回はそんなことを思ったのでブログに書きました

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報