何事もほどほどの考えが良いのかもしれませんね

日本人は真面目な性格が故に、がんばりすぎて精神的にノイローゼになってしまう人が多いと聞きます
完璧主義を目指してしまうとそんなになってしまいますよね
株式会社 日向の鳥辺康則です
他の国のいい加減な方々を見ると、とても楽しそうな生活をしています

〇〇しなければいけない!〇〇するべきだ!などの観念的な主張が少なく、他人の目なんか気にしてません
日本人は、マスク外せない理由のナンバー1も他人の目だと言うことらしいです
他人の目なんか気にしてたら生涯幸せになれませんよね
とかく「過ぎる」と言う事は、プラスではなくマイナスに働くことが多いと思ってます
がんばりすぎたり、張り切りすぎたり、真面目すぎると言う部分です
やる気のある方こそやりすぎてしまうんです
やる気はとても大切ですが、やりすぎると続かなくなります

大切なのはやる気の根源をなくさないことです
「過ぎる」と言う言葉は、結果的に言うと無理があると言うことです
私が思う1番大切な事は継続持続です
継続しないのであれば、その頑張りも無駄になります
何事もやりすぎはよくないのです

大切なのは、ほどほどでいいので長く続けることです
食べすぎたら胃腸に負担がかかって病気になります
考えすぎたら頭がパニックになって、精神的にノイローゼになります
寝すぎると逆に疲れてしまいます
真面目すぎると幸せまくなって人生が生きづらくなります
何事もほどほどが良いと思ってます

昨晩飲み過ぎたので、自分に言い聞かせるためにこのブログを書いてます
酒を飲む事は良いのですが、飲みすぎると良くないですね
ほどほどの人生が、結果的には1番長続きして良いと思います
そんなこと思ってブログを書きました

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.