実は「タバスコ」が大好きでたまらないんです
美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です
初めてブログを読んでいただける方はコチラを
先日友人達と居酒屋さんで食事をしている時に、〆にナポリタンをオーダーしましたw
そのナポリタンに大量のタバスコをかける姿を見た友人が一言・・・
「頭おかしいんじゃないの〜」
タバスコを数滴かけたのではなく、一瓶の1/2を豪快にぶっかけて食べたのです
美味い〜
そもそも私はタバスコが大好きなマニアなのです
小さい頃食べる時がない時は、白いご飯にケチャップをかけて大量のタバスコを投入し食べました(笑)
何にでもタバスコを大量にかけるので家族からは完全に引かれています
イタリア料理店に行った時最初からタバスコかけて食べたらオーナーシェフに怒られたことがあります
最初の味を味わらずにタバスコかけるなんて絶対に許せないと激怒されました(笑)
好きだからこそしょうがないのです
実は愛して止まないこのタバスコは今年で生誕150周年を迎えるのです
おめでとう㊗️タバスコ!
タバスコソースとはなんぞや〜
世界185カ国以上、22ヵ国の言語で販売されており、その年間消費量は役1億6400万本にも及びます
パスタやピザと相性が良いのでタバスコはイタリアで作られてると思われている方がいますが、実は完全にアメリカ産なのです
ちなみにイタリアやヨーロッパに行った時レストランで「タバスコ」を求めると一切置いてないと拒否されます
ヨーロッパではあまり人気がないようです
特にイタリア料理店では絶対に味を変えてほしくないと、あえておかないお店が多いみたいです
そもそも「タバスコ」はアメリカ・ルイジアナ州にあるマキルヘニー社の登録商標で、正式には「Tabascoソース」となります
1868年の誕生以来、現在も生誕地であるアメリカ・ルイジアナ州のエイブリー島で生産が続けられております
原材料はタバスコペッパー・ビネガー・岩塩の3つの原材料しか使っていません
150年間にわたって材料や製造方法を変えることなく生産されているのです
その製造方法は門外不出で、秘伝の製法で受け継がれてきた由来あるソースなのです
マキルヘニー社のアンケートによると、日本では約4割の人がタバスコソースを家に常備してるようです
しかし使用目的はピザやパスタなどのイタリア料理のみに使用し使い方を持て余してる方が多い印象だと言われています
私なんか何にでもかけますけどね〜(笑)
何にでも合うタバスコソースの実力
ピザやパスタなどの他に日本でよく使われているケースとしては、
- 生牡蠣を食すときにかける
- 手羽先料理にかける
- トマト料理全般に使用する
- ケチャップとタバスコソースを混ぜてオリジナル辛味ソースを作る
- トマトジュースを使ったカクテル「ブラディーメアリー」に入れる
- メキシコ料理全般に使用する
- カップヌードルに入れる
- 牛丼にかける
- サラダドレッシングと混ぜてオリジナルソースを作る
- ステーキソースと混ぜてオリジナルソースを作る
- など、我が家ではこんな風に使っています(^◇^)
- ここで独断と偏見に私が選んだタバスコソース使用方法を紹介します
- ・ジェラートアイスクリームにかけて食べる
- 試してみて下さい!フルーツ系のジェラートが一気に味が引き締まり美味しくなります
- ・蕎麦のツケダレにタバスコソースを入れます
- 蕎麦のツケダレにラー油を入れるのが流行ってますが、実はタバスコのほうがもっとおいしいのです
- ・タバスコチャーハンを作る
- チャーハンの最後の味の締めにタバスコ入れると一気に美味しくなります
- ・納豆にタバスコソースを入れる
- 納豆のネバネバが無くなり食べやすくなります
- この相性は最強だと私は思ってます(笑)
- ま〜 マニアの私がお勧めする使用方法なのでおいしいかどうかは皆さんにお任せします
- 世の中にはタバスコ入りのチョコレートやアイスクリームなども売っているのでぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
- 150年伝統の味を守り続けて世界各国で愛されているタバスコソースを今後とも私は見守り続けたいと思います(笑)
- LOVE Tabasco❣️

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.