年末の大掃除には意味があると思います

年末は新潟の自宅にてゆっくり過ごしたいと思っています
寒波の到来で雪と風でかなり天気は荒れてますが久しぶりにゆっくり過ごせそうです
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
昨日会社の営業最終日でしたw
午前中はみんなで大掃除をして、午後からは納会を会社の2Fで開催さしていただきました
2種類のもつ鍋を作り、ささやかですが1年の感謝と労いを含めた宴会でした
会社には神棚があります
最近の若い方は会社に神棚を置く習風とかはないかもしれませんが、私は大切だと思っています
なぜならば、われわれは常々 目には見えない大きな存在に生かされているからです
生きているのではなく生かされていると思っているからです
その神々に感謝をする忘れてはいけないと思います
私自身は生まれてこの方特定の宗教法人に属したこともないですし、宗教家でもありません
しかし神々の存在を信じています
だからこそ大掃除が大切なんです
汚いところに神々は降りてこれない
日本で「掃除」と言う言葉が使われるになったのは平安時代と言われています
なんで年末にみんな大掃除をするのかと言うと、意味があるのです
大掃除は1年の煤(すす)を払い、お正月の神様を迎える準備を始めることで、12月の宮中には欠かせない行事だったと言われています
「煤払い(すすはらい)」と呼ばれており、これが大掃除の原型と言われています
つまり、1年の裾(すす)を払いお正月の神様をお迎えするのが大掃除だと言うことです
身も心もきれいにして新しい年を迎えると言う意味では大掃除はとても大切な行事だと思います
しかし、私の妻の母国ではそのような習風はありません(笑)
掃除をしている私を見ながら笑ってるだけなのです
ちなみに・・・
中国では「春節(しゅんせつ)」に大掃除をするそうです
イギリスやドイツ、フランスなどでは春に大掃除をする習風があるそうです
アメリカでは春になってから家族みんなで掃除をしたり家の補修をすることが多いそうです
しかし、あくまでもそれらの国々は掃除をするだけで神様を迎え入れると言う意味はありません
神社を訪問してもわかるとおりに、神々は常に礼儀や習風を大切にしていると思っています
ゴミだらけや汚いところに神様は降りてこないと思っているのです
できれば年末だけではなくて常々きれいにしたいのですが、掃除嫌いの私としてはやはりきっかけがないとしないと思うのです
神社にお参りことも大切ですが、新年に神様を迎えるための大掃除も大切だとつくづく今回実感いたしました
大掃除の時はぜひ弊社取り扱い商品の「トリニティーZ」をお使いください(^◇^)
空気中の化学物質を全て分解しますし、振りまいた場所をパワースポットにするような効果があります
エネルギースポットになった場所に神様は降りやすくなると思ってます
トリニティーZを振りまいて掃除をすると様々な良いことが起きるとたくさんの方々から体験談をいただいています
ぜひ年末の大掃除に活用されてはいかがでしょうか

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.