幸せを追い求めるのではなく今幸せだと言うことを気づくべきだと思う

人間は病気になって初めて健康だったことに感謝する生き物だと思います
失ってみて初めて気づくことや実感することが多いような気がするのです
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
「幸せ」人によって価値観が違うので同じじゃないと思うんです

お金持ちだったら幸せ?一流企業に勤めていたら幸せ?好きな人と両思いになれたら幸せ?自由時間があったら幸せ?・・・
自分にとって幸せはこれだ!と断言する人も中にはいますが、本当なのでしょうか?
それらの断言してるものがすべて手に入ったら本当に幸せなのでしょうか?
自分にとって幸せはこれ!と断言する人ほど幸福から遠ざかっているように気がします
なぜならば、そのものが手に入らない限りは幸せを感じないと思い込んでいるからです
お金がなければ幸せになれない!一流企業に就職しなければ幸せになれない!好きな人と両思いにならなければ幸せになれない!時間がなければ幸せになれない!

求めているばかりで大切なものを見失っているような気がします
もちろんそれらを求める事は悪いことではありません
しかし手に入れた瞬間、さらなる欲望が出てくるのです
幸せや幸福は外からやって来ません
自分の心の状態がそれを作り出していると思うのです
どんなに大変な時期でも、今と言う瞬間に感謝し幸せだと思えば幸せになります

幸福は、己れ自ら創るものであって、それ以外の幸福はない by トルストイ
己れ自らの意識が作り出すと言うことです
過去の出来事によって、自分が幸せになれないと感じている方も固定観念によって決めつけているのです
過去の後悔も己れ自らが創るものであって、過去は変えられないのではなく意識によって変わるのです
大切なのは自分自身と向き合うことです

今幸せじゃない人が未来幸せになれるのか?
今満たされている現実を受け入れて感謝することです
今幸せと感じる人は未来も幸せです

もっと自分と向き合って好きなことや好きな時間をとことん増やすべきだと思うんです
好きなことをやってる時って時間が過ぎるの早いですよね
自分の意思で新しいことに挑戦してみることも大切です
人と関わることによって幸せの幸福度は上がるみたいです
心理学者マズローも提言しています

幸せを感じやすく、生き生きしている人は「自己実現」に向けて努力している人、達成している人である
今に感謝し行動するべきだと思うのです
その行動とは自分に素直に好きなことや好きな時間、それを通しての仲間づくりです
考えていても何も始まらないし変わりません
1日1日を大切にして楽しい日を過ごすしかないのです
楽しい所には人が集まってきます
自分自身が光になって多くの人を照らすようなそんな人間になりたいと思っています

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.