今日は喉がイガイガする
それカビ?

そんな日はありませんか?花粉なら良いんですが(良くはないですが)この原因が黄砂だとちょっと気を付けないと…!
黄砂のピークは一般的に3月~5月と言われています。ご存知の方も多いと思いますが黄砂が厄介なのは砂ではなくて、一緒に付着している大気中の有害物質。黄砂に関する検査では、地域差はあるものの、細菌の濃度が通常の大気の7-22倍、カビの濃度が15-26倍と高い値を示したそうです。
えっ?カビ?細菌?
中には、北太平洋を横断し北米大陸まで到達していることが、衛星画像によって明らかになっています。 黄砂の粒子には、石英や長石などの造岩鉱物や、雲母、カオリナイト、緑泥石などの粘土鉱物が多く含まれているようです。
また、分析ではアンモニウムイオン、硫酸イオン、硝酸イオンなども検出され、途中で大気汚染物質を取り込んで変質しているようです。
この影響で子供や年配の方は気管支喘息を発症する事があるようなので特に注意が必要です。
花粉症でない方もこの時期はマスクしておいた方が良いかも…
家に入る時は、髪や服をぱっぱと払って、家の中に入れないようにご注意ください。
もし家の中に入ってしまったらこれがおススメ
トリニティー&光触媒除菌脱臭機
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
No comments yet.