家庭内での化学物質との上手な付き合い方とは?

一年間に数回は私もカップ麺を食べますw
カップ麺が体に良くない事は知っています
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
しかしあれもダメこれもダメと化学物質の否定するだけではなく、家庭内でいかに化学物質と上手に付き合っていけるかも大事だと思います
って言いながらカップ麺を食べます(笑)
なぜならば東洋水産の津軽風カップ麺「激にぼ」がSNS上で密かなブームになっており、箱買いするファンまでいて地元でも品切れが続出しているらしいです
津軽ラーメンの特徴は、多くの店が煮干し(または焼き干し)など出汁に使っていることです
カップ麺の「激にぼ」は煮干しの風味を前面に出した濃厚煮干系と言われるタイプを再現しており、地元のラーメン店からなる「津軽ラーメン煮干し会」が監修を手がけているのです
実際に食べてみると・・・
美味い😋かなり感動する旨さです
ちゃんとニボニボ感がガツンとあって美味しいです(^◇^)
実は大人気のため入手困難になっているのです
ヤバイ!箱買いする人の気持ちがわかります
はまっちゃいそうですw
カップ麺が体に良くないことがわかっています
かなり前からカップめんの危険性が専門家から指摘されていますが、この度アメリカ最大規模のビックデータでカップ麺のリスクが発表されました
そのデータによるとカップ麺をよく食べる方は、心臓病・脳卒中・糖尿病・メタボリック症候群などの発症頻度が高く、特に女性は週に2回カップ麺を食べることで明らかに悪影響が出ると言うことです
問題はたくさんあるのですが、その1つとしてカップ麺の容器から内分泌かく乱物質である環境ホルモンが溶け出していることがはっきりと分かったのです
これにインスタント麺の油や添加物等と合わせる形で様々な健康被害を誘発していると言う結果です
そんなに頻繁に食べなければ安心だと言う人もいるかもしれませんが、実際には身体に影響があると言うことです
もう一つ指摘したいのが割り箸です
割り箸からも内分泌かく乱物質の環境ホルモンがお湯に溶け出すと言うデータも出ています
できれば割り箸は使わない方が良いと思います
その他にもカップ麺に入っている添加物の数は、19〜27種類位と言われています
体に悪いのは知っているのですが、たまに食べたくなるのがカップ麺なのです
家にもカップ麺は、非常食として置いてあります
しかし子供たちは食べません(^◇^)
だいたい酔っ払って帰った私が食べています(笑)
そのかわり最新の注意を払いながら食べます
家庭内のすべての化学物質を分解してくれる「整体融合型光触媒トリニティーZ」をふりかけながら食べます
さらに身体に入った添加物や化学物質を体外に排泄できるデトックス商品も同時に飲みます(^◇^)
我々の生活は今や化学物質抜きにはありえないと思っています
化学物質の危険性だけを一方的に発信するのではなく、どのようにして共存できるかを考えなければならないと思っています
小学生や中学生の子供を抱えていると、友達とマクドナルドへ食べに行ったり、ファミレスへ行くこともあると思います
ジャンクフードを食べるな!といっても食べることもあると思います
そんな時重要なのはいかに食べた後のメンテナンスをするか?です
身体は食べ物でできていることは間違いありません
その食べ物に最新の注意を払いながら、化学物質と共存するためにはデトックス商品や化学物質を分解する商品が大切だと思います
興味ある方はお問い合わせください(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.