ブログ

腸内細菌は「バランス」が大切だと思っています

自然界は調和とバランスで成り立っていると思っているのです

一見悪いと思っているものでも、その存在がなければ調和が保てないと言う事はよくあります

株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)

人間の身体も同じようなことが言えると思います

特に健康の要になっている腸内環境のバランスを保っている腸内細菌は常に調和を保とうとしてるんです

一般的には「悪玉菌」が悪くて「善玉菌」が良い菌だとイメージされます

しかし実際には腸内環境の中で悪玉菌がなければ逆に大変なことになるのです

私たちの腸内には、約1000種、100兆個もの細菌が生息しています

これらの腸内細菌だけでも重さは2キロぐらいあると言われているのです

腸内細菌は大きく3つに分類されると言われています

・善玉菌

・悪玉菌

・日和見菌

善玉菌は、乳酸菌やビフィズス菌などです

免疫力を高めて感染症にかからないようにしたり、食べた物の消化吸収を助け、ビタミンを合成する、腸管運動を促進するなどの作用があります

悪玉菌は、大腸菌やウェルシュ菌、黄色ブドウ球菌などです

腸内をアルカリ性に傾けていき、腸内を腐敗させたり、発がん物質や毒素といった有害物質を作り出すと言われています

日和見菌は、善玉菌と悪玉菌のどちらが優勢な方に味方をする菌です

腸内細菌の7割を占めており、腸内が酸性に保たれているときは善玉菌を応援します

しかしアルカリ性に傾き始めると、悪玉菌と一緒になって腸内で悪い働きをすることがわかっています

実はこの「日和見菌」はわかっていないことがたくさんあるのです

どれをとっても必要な腸内細菌であり、大切なのはバランスだと言うことです

一般的にバランスが良い腸内フローラは、善玉菌:悪玉菌:日和見菌が、2:1:7の割合で腸内に存在する状態と言われています

腸内フローラのバランスが崩れると、便秘や下痢といったお腹の調子を悪くするだけではなく、肌荒れや肩こり、老化、太りやすさなどにも関係すると言われています

そしてうつ病や糖尿病、過敏性腸症候群、脂肪肝、大腸がんなどの病気を引き起こす原因になるとも言われているのです

最近の日本人の食生活は欧米化に傾き、さらに添加物や着色料などの合成化学物質が多量に入っているものも多く食べるようになりました

その結果一番大切な腸内フローラのバランスが乱れているのです

腸内フローラは性格や心にも影響及ぼすと言われています

腸内フローラを整えるにはどうしたら良いのか?

たくさんの情報が検索すると出てくるのでぜひ調べてみてください

特に便秘症の方は気をつけてください

私たちの会社でもそれらを解決する商品を数多く取り揃えています

ぜひご興味ある方はお問い合わせ下さい(^◇^)

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報