何事もチャレンジしてみることが大切なように思います

今受講してるセミナーで様々な宿題が出ます
全く興味のないYouTubeやティックトックなどもチャレンジしてみることが課題に出されます
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)

最初は嫌で嫌でしょうがなかった宿題ですが、チャレンジしてみると意外に楽しい一面も見つけられることができました
でも時間がかかりすぎるので厄介です🤣
YouTubeはデビューしたので見たい人はこちら⬇︎
何事も食べてみないとおいしいかどうかわからないのに、食べる前からまずいと決めている人が多いように感じます

そうです食わず嫌いな強情な人です
やっても見ないのに決めつけてるが故に自分を取り巻く世界から自分を分離しているようにも感じます
特に絶対〜と決めつけている人は周囲と対立し融通がきかない場合とかもあります
どんなことでも絶対と決めつけずにとりあえずやってみることが大切だと思っています

やってみてダメだったらやめればいいんです
そうなんです行動する事は自分を変えることの原点です
頭で考えてばかりいては絶対に行動できません
考える事は悪いことでは無いのですが、それが原因で行動できない位であれば考えないほうがいいと思っています
行動するが故に変化が起き、変化が起きるが故に結果が変わると思っています

難しいことを行動する必要ありません
何気ない日ごろのルーティンワークでも違う視点から行動を変えてみる事は自分が変わるきっかけになります
1駅前で降りて見て歩いてみる

日頃入らない本屋さんに入ってみる
朝起きたら3分間瞑想する
何でもいいんです
重要なのは、やったことよりも行動すると言う行為だと言うことです

やれることからやってみる
それだけでも人生すごく変わります
失敗を恐れて行動できないと言う人もいます
最初から成功する人なんていません

失敗を繰り返しながら何事も上達するのです
その失敗を楽しめるのか?苦しむのか?大きな分かれ道です
失敗を恐れすぎると何も行動ができなくなります
人は学んでから行動するのではなく、行動するから学ぶのである
行動の先には失敗も成功もある

失敗の先にあるものは必ず成功である
そんな言葉を悩んでる人に送りたいと思います
何事もチャレンジです
やってみてダメだったらやめればいいんです🤣

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.