日本国内の都市別CO2排出量ランキングを聞いてびっくりしちゃいました

日本では2030年度までに二酸化炭素= CO2の排出量を46%削減(2013年度比)することを目標にしています
その目標達成に向かって企業や国民一人一人が様々な取り組みをやっているのです
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
そんな中先日、国立環境研究所の研究チームからあるランキングのデーターが発表されました

それは国内52都市における個人でCO2を排出している都市ランキングです
それを聞いたときに真っ先に東京の空気が1番汚れていると思いましたが実際は違いました
・ワースト5位 香川県高松市
・ワースト4位 山口県山口市
・ワースト3位 徳島県徳島市
・ワースト2位 福島県福島市
・ワースト1位 茨城県水戸市
え〜まさか東京が入っていないなんて

東京都区部はワースト29位だったとのことです
CO2排出量に関しては全国52都市の中で平均点以上経ったと言うことです
なんでこのような結果になったかと言うと、ワースト上位の都市は程良い感じで人がいる地域です
つまり「田舎の都会」と言われる地方の都市だと言うことです

そのような地方ではある程度の人口が住んでいてほとんどの人が車を持っています
地方なので移動には絶対に車が必要だと言うことです
そして思ってる以上に道が混んでおり交通量が多いのです
つまりはCO2排出する車が多いということが今回の結果になったみたいです

東京は公共交通機関を使う方がほとんどなので、そういう部分では納得できる結果かもしれません
今後はガソリン車製造中止計画も出ているので、電気自動車やハイブリットの車が全てになる時期が来ると言われています
そうなったら一気にCO2排出は減ると言うことが期待できると思います
そんな日が1日でも早く来ることを願ってランキング情報聞いてびっくりしたことをブログに書きました

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.