いまだに全てが解明されていない「脳」の世界は神秘に満ち溢れている

最新の研究で脳細胞と宇宙は驚くほど似ていることがわかったらしいのです
私たちの脳内で起きている事は宇宙で起きている事と繋がってるのでしょうか?
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)

脳内の神経細胞と成長する宇宙の構造はとてもよく似てると言うのです
これは単なる偶然なのでしょうか?

またマウスの実験ですが、若いマウスの腸内細菌を年老いたマウスに移植すると脳が若返ると言う研究結果も出ています

腸と脳は私たちが考えている以上に密接な関わりがあると思われます
脳を鍛えるためには腸内細菌を整える必要もあると言うことです
加齢・腸内細菌・免疫は密接な関係があり世界の様々な機関で研究が引き続きされています

そして最近明確になってきたことがあります
それは脳は「何歳になっても成長する」と言う事実です
何歳になってからでも脳は鍛えることにより若返らせることができるのです

体は老いても「脳」は違うと言うことです
そして「脳」はマンネリで衰えることもわかっています
新しいことにチャレンジしたりワクワクすることを楽しむと、脳内では神経細胞が複雑なルートでつながり激しく情報が行き交います
しかしマンネリ化になりワクワクしなくなったり、つまんなく感じたりすると脳は自動的に最短ルートで使われるようになり何も考えずに行動できるようになってしまうのです

脳を効率的に働かせる「自動化」はマンネリ化ともいえます
同じ景色を見て、同じ行動していると脳がマンネリ化して活発に働かないと言うことです
脳を活発化するためにはいつもと違う行動して脳に刺激を与え続けることが大事です
一般的には年齢を重ねると脳は衰える一方だと思われています

確かに、神経細胞は20歳を過ぎると減少していきますが未熟な神経細胞が成長したり、未開発の神経回路が伸びたりする事は何歳になっても止まらないのです
つまり脳は何歳になっても変化し続け成長し続けると言うことです
ポイントは新しいことに興味を持ったりチャレンジすると言うことです
いつもとちょっと変わった生活をするだけで脳は活性します

そのことについて過去にブログも書いてるのでよかったら読んでみて下さい⬇︎
https://117kirei.com/20200721toribeblog/
いつもと違うルートを散歩してみたり、旅行に出かけてみる事でも活性化するのです
いまだに全てが解明されてない神秘なる「脳」ですが、本当に面白い働きをすることがわかってきています

何歳になっても新しいことにチャレンジしたりワクワクする気持ちを持ち続けたいですね

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.