マイナスのリアクションやコメントは無視するか削除したほうがいい

実際の人間関係でもSNSのコミュニティーでもマイナスの反応する人って結構いますよね
私はマイナスの反応する人を極力避けたり無視するようにしています
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
そこに反応していたら自分自身も疲れるし結果としてプラスが生まれないからです

量子力学の世界では「人間が空を見て雲と認識した瞬間に雲が実在する!」といいます
つまり誰も空を見ていなくて雲を認識しなければ、雲は存在しないと言うことです

なんか難しい話に聞こえるかもしれませんね
知の巨人と言われるドラッカーは次のようなことを言います
「誰もいない山奥の木が倒れるとき音はするか?」という禅問答に触れた。答えは、「木が振動して空気の動きは拡散するが、誰もいないのだから(鼓膜で聞く)音はしない」

いくら批判的なことを言われたりマイナスなコメントをもらったとしても自分が受け入れなければ存在しないのと一緒なんです
自分が受け止めなければ相手が言ったマイナスは存在しないのです
仏教の世界では次のようなことが言われます
「汚い言葉や相手からの怒りは、無視しなさい。なぜならそれらは「相手からの『贈り物』」だから、反応すると受け取ってしまうことになり、自分のものになります。しかし、受け取らなければ、送り主に返され彼らがその『贈り物』を受け取るからです」
全くその通りだと思います

他人の何気ない言葉やコメントが自分の気持ちをいらだたせたり、落ち込ませたりします
だからこそ見たくない物には蓋をして無視することです

SNSでも攻撃的なコメントや傷つけるようなコメントがたくさんありますね
しかし総務省の資料によればそのような悪意を持ったコメントをする人は全ネットユーザの1%程度だと言われています

残り99%の人は悪意を持たずにSNSを楽しんでいます
どちらに自分の意識を向けるかによって変わるのです
万が一SNSでひどいコメントが送られてきたらその人を即刻削除しましょう
その人は間違いなく友達でもなくあなたのことを知らない人です

そして無視しましょう
大切なのは自分が受け取らないことです
言葉そのものは中立だと思っています
相手の言葉に腹を立てているのは自分自身
相手の言葉や態度をどのように解釈するのを決めるのは自分自身
すべての「主権」は自分が持っているのです

マイナスなことばかり言う人のそばによることもやめましょう
類は友を呼ぶではありませんが、愚痴や不平不満、怒ってばかりいる人の近くには近づかないほうがいいです
それが友人であっても極力距離をおいた方がいいです

そんなふうに私は思っています
もちろん繊細な心を持っておりどうしてもマイナスを受けてしまう事はあると思います
しかし極力努力をして無視をすることです
受け取らない訓練をしなければ永遠に苦しめられることになります
とても大切だと思ったのでブログに書きました(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.