何かを新しいこと始める時って不安になったりしますよね

4年位前から学んでいるエクスペリエンス・マーケティング(エクスマ)で様々なことを学ばせていただいています
具体的な売り上げを上げる方法や経費削減の方法などではありません
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
考え方や思想などを学んでいるのです

もちろん実践的な発信の仕方やお客さんとの信頼性を高める方法など学んでいます
そんな学びの中で大好きな言葉があります
「やってみよう、ダメだったらやめればいいんだから」
なにかを始めるとき、「うまくいくだろうか」「失敗したらどうしよう」と考えて不安になり、その不安な気持ちから逃れられなくなるということがあります
失敗することを先回りして考えて、そもそも始めることができなかったりすることもあります
また、始めたことがうまくいったとしても、「この先、大丈夫だろうか」「このままうまく続けられるだろうか」と次から次へと不安が積み重なって、ストレスがたまってしまうこともあります

計画的な人であれば、始める前にいろいろと下調べして、成功する確率が高まるように慎重に進めていくかと思います
しかし、そんなことをずっと続けているうちに、なにかをやろうとすればするほど、神経がすり減ってしまい疲れてしまうんです
計画的にいろいろと下準備をしてから始めることは大事だとは思います
しかしどんなに計画をしても、計画通りにならないことってたくさんあるのです
どんなに未来を心配していても、未来に起こる事は誰にもわかりません

学びの中でもう一つ大好きな言葉があります
「心配事の98%は取り越し苦労だ」
何かを始めるときどうしても慎重になって先を心配する気持ちはわかりますが、心配事の実に98%は実際に起きないと言う統計が出ています
だからこそ大事なのは徹底的に準備することではありません
まずは始めてみて、やりながら修正していく方がよっぽど効果的なのです

考えるよりも行動せよ
行動の中から学ぶことがたくさんあります
先を心配して行動しない位だったら、思いっきり失敗してもいいから行動するべきだと思っています
それが人生を変えていくコツだということです
そんなことを思ってブログに書きました(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.