世界的に人間の寿命は伸び続けてるみたいです

日本でも人生100年時代と言われ、100歳以上長生きする方が今後増えていくことが想定されています
長生き=良い事と思っていますが、経済的問題や孤独感などの環境的問題もあり両手を叩いて喜ぶ人ばかりでは無いみたいです
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
実際私自身が100歳まで生きたいか?と問われると・・・

150歳まで生きたいと思ってます🤣
ただし日本では実際の寿命は伸びていますが、健康寿命が悪化しているので死ぬまでの最後の10年間が病院や病気で苦しむ形で延命すると言う事は望んでいません
実際に日本だけではなく世界で100歳以上まで生きられる人が増えていると言うニュースを聞きました
そして様々な科学者が、100歳以上の人の数は2050年までに8倍になると予測しています

インドで100歳以上生きてる人を調べたら特徴があったみたいなので興味ある人はこちら⬇︎
https://www.lifehacker.jp/2014/12/141213habits_long_lives.html
しかし100歳以上生きる人が増えると言うのは今の生活や環境が守られる形での予想数字です
気候変動や環境汚染によっての災害多発によって大勢の方が亡くなられることも想定されます
今回はそれをさておいて、とりあえず科学的見解からすると人間は長生きする方向に行くみたいです
最近の研究では、皮脂細胞から分泌される「アディポネクチン」と言うホルモンが多い人が長生きするということもわかったらしいです

100歳以上長生きしてる人はこのアディポネクチンが平均の2倍以上あると言うことです
これは食生活改善や有酸素性運動等によって多く分泌される物質らしいです
一般的には100歳以上生きてる人にアンケートをすると共通するようなことがいくつかあるということがわかっています
やはり少食で食事が野菜が多かったり、ストレッチなども含めて運動をしている人が多かったり、人との関わりが積極的な人が多かったりしています

絶対とは言いませんが何かしらの関係があるんでしょうね
そんな中面白い情報を見つけたので共有したいと思います
どうしても100歳以上いきたいと言う方はこれを参考にしてください🤣⬇︎
https://gigazine.net/news/20170714-how-to-live-to-100/
その中で私が1番気になったのはストレスに関わることです

ストレス・心配事・緊張などは間違いなく健康にも悪影響があるということがわかっています
強いストレスは免疫力を低下させ、体内で病気が蔓延する可能性を高めると言うことです
心臓病、糖尿病、高血圧などの慢性疾患の原因になる炎症を引き起こす可能性もあると言われています
しかし実際に100歳以上生きている人をアンケートしてみると・・・
人生何があっても流れに身を任せる

そんなことを学んでおり受け流すことを実践してるみたいです
生きていれば良いことも悪いことも起こると思います
どんなことが起こってもそれは必然で起こったことであり受け止めて流れに身を任せると言うことが大切みたいです
楽しそうに生きてる人は、天はいつもそういう人の肩を持つと言うことです
一般的には悲観主義者よりも楽観主義者の方が長生きすると言われています

しかし楽観主義者もストレスを感じている事は間違いないのです
でも楽観主義者はストレス反応を自動的に早く切り、心理的にも身体的にも前向きな状態に戻しているだけなのです
人生なるようにしかならないと言うことです
そんな楽観主義者は特徴があるみたいです

人付き合いを積極にし、常に周りや自分に感謝をし、毎日親切な行動をとり、自分の人生に起きるすべてのことを受け入れる
積極な行動こそが幸運を呼ぶみたいです
逆に、悪口ばかり言う人は寿命が5年以上短くなると言う研究結果もあります

不平不満ばかりを言って、敵を作りいつもイライラしていると寿命は長くないですよね
悪口はあまりいいすぎると依存症になると言うこともわかっています
結論をまとめると食事や運動、周りの生活環境も大切ですが一番大切なのは自分自身の意識だと言うことです
その意識1つでこの世は天国にもなり地獄にもなるような気がしています

もちろん外部的な要因も大事ですが、自分の内なる要因が1番健康と密着してるように感じました
世界中で物質社会が崩壊し心の時代が来てるように感じます

そしてその心をベースとした自分自身への問いかけや意識改革が少しずつ進んでいるように思うのです
それが長寿が増えてる原因かもしれません
そんなことを思ってブログに書きました(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.