女性誌に書いてあった「食べてはいけない発酵食品」ってどういうことなの?

コロナ禍で再度世界から注目されているのが日本の発酵食品です
「発酵食品」とは栄養素が微生物などによって分解される働きを利用した食品のことです
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
消化吸収を良くして、抗酸化物質を生み出し、免疫力向上に大きく貢献すると言われている発酵食品

栄養素的に見ても世界に誇るスーパーフードだと言えるでしょう
しかし先日買った女性誌の中で気になる記事が書いてありました
それは「本当は食べてはいけないニセモノだらけ!発酵食品」と言うタイトルの記事でした

発酵食品は体に良いでしょう〜と思っていた私にはびっくりするタイトルです
人類は紀元前6000年頃から発酵食品を食べてきたと言われます
昔から食べている日本の発酵食品に今何が起きているのでしょうか?

記事の中でまず指摘されたのが日本人に欠かせない食材である「大豆」です
実は国産大豆の自給率は日本国内ではたった7%しかありません
つまりほとんど日本国内で消費されている大豆はアメリカ等からの輸入した遺伝子組み換え大豆だと言うことらしいのです

さらにアメリカ産の大豆には「ラウンドアップ」と言う除草剤をかけても枯れないように遺伝子が組み換えられていると言うことなのです
「グリホサート」と言う発がん性物質が大量に残留していることも事実らしいのです
国内では栽培した遺伝子組み換えの農作物に関しては、市場へ流通させてはいけないと言うルールがあるみたいです

しかし輸入されたものは野放し状態で平気で日本国民の口に運ばれています
そんな中で消費者の中では「国産大豆(遺伝子組み換えではない)」と書かれた商品を選ぶ方も多いと思います
しかしそれにもカラクリがあり国産大豆と輸入大豆を完璧に分ける事は難しく、輸入大豆が混入していても5%以下なら国産大豆と表現できるらしいのです

詳しくはこちら⬇︎
https://reports.shareshima.com/360/
嘘ばっかりなんですねこの国は〜
しかし2023年4月以降は、ルールが厳格化されほんのわずかでも輸入大豆が含まれていたら「遺伝子組み換えではない」と表記できなくなるみたいです
とても喜ばしいニュースなのですが、逆に2023年以降スーパーで並んでいる納豆などの表示をちゃんと見る必要があります

雑誌の記事ではほとんどのものが「遺伝子組み換えではない」と言う表示がなくなると指摘しています
ちょっとでも輸入大豆が混入していて不正が発覚した業者は摘発対象になるからです
それらのリスクを恐れて、製造業者側は「国産大豆」をうたうことを避けて、価格の安い輸入大豆に頼る傾向になると言われています

それでも国産大豆を使うと言う業者さんもあると思いますが、実際は生産性を向上するため農薬が使われているケースも多いのです
さらに記事の中で指摘されていたのは、スーパーに並んでいる多くの納豆は大量生産するため人工的に培養された納豆菌を使っていることが多いとのことです
つまり昔ながらの自然に発生する発酵的な菌の健康効果がメディアなどで取り上げられてますが、実際は人工的培養された納豆菌なので全く違うと言うことです

さらに納豆についてくる「タレ」や「からし」は食品添加物の塊で、非常に危険だと言うことも指摘されていました
詳しくはこちら⬇︎
https://www.shend-trend.com/post-16428/
そのような意味から逆に「タレ」や「からし」をつけてないメーカーは信用できるかもしれないと書いてありました

納豆が大好きな私としては本当にショックな内容です
フランス・カーン大学の研究チームが行った実験によると、遺伝子組み換えの作物を摂取するとがんの発症率が2倍以上になるということがわかっています
遺伝子組み換えの食材が使われるようになってからまた年月はそんなに経っていません
今後どんなような身体的な異変が起きるかは未知数なのです

世界一遺伝子組み換え作物を知らず間に食べてるのが日本人です
詳しくはこちら⬇︎
https://macrobiotic-daisuki.jp/idensikumikae-syokuhin-kiken-15559.html
知れば知るほど本当に怖くなりますね
私は添加物の摂取や遺伝子組み換え作物の摂取を完全に除去できないと思っているます

だからこそ体に入った添加物や化学物質を浄化し体外に排泄することに力を入れています
つまり体にため込んでいかないと言うことです
そのような体内環境浄化の商品も数多く揃えているので興味ある方はお問い合わせください
そして排水・廃液・排便を通して流したものが地球環境浄化続けると言う働きをします
人間の健康と地球環境の浄化を同時に叶えてくれると言うことです

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.