「行動」することによって多くのことを学べると思います

実は最近TikTokを始めました🤣
なぜならばセミナーでこれからは動画の時代だということを学び、YouTubeやTikTokにチャレンジしようと思ったからです
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
タイトルは「とりちゃんのホラーチャンネル」です

実は1週間位前までTikTokのアプリすらインストールしていませんでした
先輩である娘たちのアドバイスを聞いてとりあえず行動あるのみで作ってみました
感想を聞いてみると・・・大爆笑でした
https://www.tiktok.com/@toribe6927?

もちろん私自身もそんなことを望んでやったんではありません
TikTokなんか興味ないしやるつもりもなかったんです

しかしセミナーの中でアドバイスを受けてとりあえず何事も「行動」することが大切だと思いチャレンジしました
時折思うことがあります
学んでから「行動」すると言う人
「行動」するから学べると言う人

鶏が先か卵が先かみたいな話ですが、とても大切なような気がします
どちらが良い悪いでは無いのですが、私の経験的なことからいうと後者の「行動」するから多くを学べると思っています
行動しない人の多くは物事を考えすぎます

考えれば考えるほど行動できなくなるのです
考えるだけで未来の結果が変わるのであれば、私も1日中考えます
しかし未来を変えるのは考えることではなく「行動」のみだと思ってるのです
言い方は悪いですか考えてる暇があったら行動せよです

好き嫌いや善し悪しで物事を限定的に決めつけるのではなく、大いに多くのことにチャレンジする行動こそが未来を変えていくカギになっているような気がします
とは言え出来上がったTikTokは、決して人に誇れるようなものではありません
でも行動してスタートしたので周りの人が様々アドバイスをしてくれます
矢は放された!と言う言葉があります

宝くじも買わなきゃ当たらないし、弓は矢を放たなければ的に当たりません
行動あるのみなかもしれませんね
理論理屈をこねつけて行動しない人も多いです
それはそれで良いのですが、何も結局は変わらないんです

一見バカバカしいと思うことや無駄だと思うことに価値があることもあります
いきなりオリンピックを目指せとは言いません
とりあえず考えるばかりじゃなくて何かにチャレンジしなければ1歩も進まないと言うことです
足踏みばかりをして現場の位置から1歩も動かない人もいます
一歩踏み出すことってとても勇気いりますよね

でも一歩踏み出した人にしかわからない世界もあるのです
そんなことを感じてブログに書きました(^◇^)
興味ある人いたらTikTok見てね🤣

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.