ブログ

中国産のお薬が日本に大量に入ってきてる事実があります

日本国内では患者さんが服用する薬が全国的に「供給不足」に陥っているのが現状です

抗アレルギー薬、胃腸薬、降圧剤など多くの薬が足りない状態になっているのです

株式会社 日向の鳥辺康則です

特に供給不足となっている薬の多くはジェネリック薬品(後発医薬品)です

供給不足の大きな理由は2つあります

一つ目はジェネリック医薬品製薬メーカーの度重なる不祥事です

ジェネリック製造大手「日医工」(富山市)では、2020年2月、製造工程や出荷検査における長年の不正が発覚しました

「小林化工」(福井県あわら市)では、2020年12月、水虫薬に睡眠導入剤が誤って混入し健康被害が起きていた事実が判明しました

両社とも「業務停止命令」処分を受けたことで、商品の出荷再開が遅れる事態となったんです

そもそも日本にはジェネリックメーカーが多すぎるんです

過当競争の中でコストを下げようと品質管理がおろそかになったり、不都合なことを隠蔽される体質が日常化されています

他にもジェネリック製薬会社の不祥事はたくさんあります⬇︎

そして供給不足を招いた要因のもう一つは薬の原料である「原薬」や化学物質が供給不足に陥っていると言うことです

その原因は薬の原料である「原薬」を供給している中国のゼロコロナ政策によるロックダウンです

実はあまりイメージないかもしれませんが、工業製品等と同様に医薬品の世界にも「中国産」の波が訪れているのです

10年以上前は日本の製薬会社の「契約」は日本とを手で生産されたものが大半を占めていました

しかし今は世界の薬市場の4割以上が中国産と言うことです

世界的な薬の需要拡大に伴って価格競争が激化し、より工場の建設コストや人件費の面で優位だった中国にシフトされてきたのが現実です

薬の原料となる物質の化学反応に欠かせない『フッ素化』や『塩素化』などの生産工程では現場作業にリスクが伴います

大気、水、土壌に化学廃棄物を残す問題も生じます

先進国では問題視されるが、中国は製薬大国になるため、あえて“厄介な部分”を担っていた面があるのでしょう

今では世界シェアの4割以上になっています

つまり我々が普段飲んでる薬は外見は日本産ですが、中身は中国産のケースが多いと言うことです

日本国内のジェネリック薬の半分以上が輸入品だと言う現実があります

中国産だから悪いものだと決めつけるのも良くありません

しかし、2018年には中国で製造された原薬に発がん性物質が混入していたことが発覚、世界中で製薬会社が自主回収する騒ぎとなりました

中国での工程が問題となったのは降圧剤(ARB)のバルサルタンです

表に同薬の名前があることからわかるように、今も幅広く処方される薬です

当時、日本ではあすか製薬がこの降圧剤を販売していたが、その中国での原薬の製造過程で、発がん性物質の混入が発覚したんです

ほとんどメディアで取り上げられる事はなかったですが・・・

あすか製薬は2017年まで同薬を製造し、国内の病院や薬局で1300万錠が販売済みだったんです

米国のFDAと違い日本の当局は現地調査ができないのが現実です

実際に製造現場を確認しないと製造過程での不純物混入リスクや設備問題などがチェックできません

中国国内の過度な競争によりより管理体制が上手くなっていると言う話も多く聞きます

しかし背に腹は変えられないので、世界では中国企業がシェアを拡大し欧州の市場でも今や20%以上を超える率になっています

もう一度繰り返しますが中国産だからといって悪いものだと決めつけているわけではありません

世界経済は未だにお金を優先に動いています

安くて安価なものを手に入れようと思うと国内製造や生産だと合わなくなるのです

そんな背景がありリスクを伴う危険な作業や環境汚染に直結するような業種は後進国に回されます

そしてそれらの製品が我々の手元に戻ってきてるだけなのです

不都合な真実と言うやつです

日本人は世界一薬を飲む人種だと言われます

その飲む薬の半数以上が外国産になる日が来てるのです

その現実を踏まえてお薬1つも選ばなきゃいけない時代に入ったのかもしれません

できればお薬に頼らない人生を歩みたいですね

  • Comment ( 0 )

  • Trackbacks are closed.

  1. No comments yet.

You must be logged in to post a comment.

Related posts

最近の記事

おすすめの記事

おすすめ商品

  • There is no registered post.

キャンペーン情報