他人と比較するから「嫉妬心」が生まれるのかもしれませんね

嫉妬や妬みの感情が強くなると幸せの法則から離れていくような気がしています
私もかつては嫉妬や妬み等の感情をたくさん持っていました
株式会社 日向の鳥辺康則です(^◇^)
でも嫉妬するなと言っても、嫉妬心は自動的に湧いてくるようにも感じます

そもそも嫉妬心とはどんなものなのでしょうか?
1つは、自分に持ってないものを他人が持ってるのを目の前にしたときに「自分も手に入れたい」と思ったり、自分のコンプレックスを刺激されて起こる感情と言われています
人は皆「隣の芝生は青く見える」のです

無い物ねだりで、他人と比較して自分にコンプレックスを持ったり劣等感を感じてしまうのです
2つ目は、ライバルのせいで他者との重要な関係を失ってしまう恐れがある、あるいは実際に失ってしまった時に起きる感情だと言われています

意中の男性を友人に奪われた!
見込み客をライバルの友人に奪われた!
こんな時に感じる強烈な嫉妬心です
妬みや嫉妬は、ひどくなると妄想や殺意に結びつくこともあると言われています
本当に怖いですね

周りと比べると自分が劣っていると感じたり、自尊心を失ってしまう感情が出てくる人も多いかもしれません
でもこれらの感情の全ては他人と比較したり、自分を周囲の人と比べてしまうことによって起こってしまうと思っています

私は、この人と比べることをやめたのです
自分は自分らしく、自分のままでいいと認め続けたのです
他人と比べて良い結果が出た例はありません
昨日Facebookを見ていたら、わが社の社員さんとエクスマの師匠である藤村先生とか同じような内容をアップしていました

それは最近発売されている「ピノ」アイスクリームの蓋を開けたら書いてある言葉です
スヌーピーとコラボしてるみたいで、蓋を開けると興味深い言葉が書かれています

違う人間になりたかったと思いながら人生を送るのはひどいものだって
byチャーリー・ブラウン
人と比較して、あの人みたいになりたい!この人みたいになりたい!と嫉妬心を感じてその中で自分を見失うのであれば、自分らしい人生を送ってるとは言えないのではないでしょうか?
自分を幸せにできるのは自分自身です

自分を幸せにしてくれるものや考え方に意識を向け、自分で幸せを選んでいくのです
自分のできること、自分の魂が喜ぶことをたくさん見つけて実践してみて下さい
もう一度言いますが、あなた自身が自分を幸せにできると言うことを知っていて欲しいのです

あるコラムでこんなことが書かれてました
『愛も幸せも、自分次第』。自分の人生が幸せかどうか、それを自分以外の誰にも委ねず、私が私を幸せにするのです。それは、あなた以外、他の誰にもできないことなのです。嫉妬心から解放されるのに必要なのは、その覚悟です。
他人と比較したり、嫉妬心でコンプレックスを感じたりすると幸せから遠くなることを知っておいてください

そんなことを感じてブログに書きました(^◇^)

美と健康を通して地球環境浄化(^◇^)
地球の応援団長こと鳥辺康則です。
初めて私のブログをご覧頂ける方はコチラもご一読頂ければ幸いです。
》鳥辺康則(とりちゃん)の生い立ち
No comments yet.